ブログ
Blog
Blog
健康寿命は、平均寿命の10年短いことをご存知ですか?
つまり、10年の間、他人の助けを必要としながら生きてるということです。
要支援・要介護もレベルがありますが、医療が発達して、寝たきりで生きている方が
多いのも事実です。
自分がそうならないようになるためには、
「ロコモティブシンドローム」にならないようにしなければなりません。
日本語では「運動器症候群」とも言います。
運動器、つまり筋肉と骨が衰えて、体力が落ちて歩けなくなる状態を指します。
筋肉が落ちると、転びやすくなりますよね。
40歳以上の5人に4人が、予備軍と言われています。
転び方もうまくできないため、脚の骨を折ったり、腰の骨がつぶれたりすると
寝たきりになってしまいますね。
そうならないように、まずは筋トレ(特に下半身)をして、転ばないようにしなければなりません。そして、万が一転んでしまっても、骨折しないように骨粗鬆症を予防しなければなりませんね。要介護になる原因は、脳梗塞より骨折の方が多いんです。
ここで骨粗鬆症についてお話しましょう。
骨粗鬆症は、日本に1100万人いて、8割が女性です。
骨がスカスカになる状態をいいます。骨の老化ですが、筋トレで予防もできます。
特に女性は45~55歳の間で閉経を迎えると、女性ホルモンが減り、骨がつくりにくくなります。
骨は建物に例えると、鉄筋がタンパク質で、コンクリートはカルシウムです。
タンパク質だけとってもダメですし、カルシウムもとらないといけません。
筋トレをすることにより、骨に刺激圧力がかかると、骨がマイナスの電位を帯びて、血中のプラスの電位を帯びているカルシウムが、骨にくっつきやすくなります。
また筋トレすると、IGF-1というホルモンが分泌されて骨が強くなります。
つまり、栄養を摂って、適度な筋トレをすることが健康寿命をのばす鍵なんですね。
綾瀬市の 健康増進は ATTAから