救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB予約はこちら
風邪症状の方、発熱の方は、オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
ブログ
Blog
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
HOME
ブログ
研修会・勉強会
医師会かかりつけ医研修会
2019年5月27日
研修会・勉強会
昨日は、医師会が主催する研修会でした。 国が勧める、地域包括ケアシステムとは、 患者さんが自分の住む家から離れずに、 医療、介護を受けられるシステムです。 かかりつけ医の指示のもと、 いつでもクリニックに受診でき、 ケアマネージャー、訪問看護、訪問介護、訪問リハビリが、 患者さんを包んでサービスを受けられることです。 そのためには、みんなが顔が見える関係でないといけません。 そろそろ、地域のケア...
続きを読む
クリニック経営研修会
2019年4月20日
研修会・勉強会
昨日は、クリニックの経営研修会でした。 とても勉強になりました。 日本は今、人口が減っています。 今後10年20年、患者さんも減りますし、 病院、クリニックで働くスタッフも減ります。 そんな環境で、クリニックはどうやって継続して、 地域医療に貢献できるのか。 今の地域に必要なことを常に考えながら、診療するのが大事です。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長...
続きを読む
労務管理の研修会
2019年2月23日
研修会・勉強会
昨日は、労務管理の研修会でした。 とても勉強になりました。 2019年4月から 「働き方改革関連法」が順次施行されます。 働き方は、時代の流れで変わっていきます。 しっかり働き、しっかり休める。 クリニックでも、時代の流れにそって、柔軟に、 スタッフが気持ちよく働けるように整備をしていきます。 それが、患者さんのためにもつながります。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提...
続きを読む
日本救急医学会
2018年11月20日
研修会・勉強会
昨日は、日本救急医学会に出席してきました。 普段あまり経験しないような、珍しい病気が発表されていました。 普段から、視野を狭くして診療をするのではなく、 視野を広げる総合診療は、とても大切です。 病気は一つではありません。 2つ3つ病気が重なっていることはよくあります。 総合診療の大切さを身に染みて実感しました。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池...
続きを読む
かかりつけ医研修会
2018年8月27日
研修会・勉強会
昨日は、日本医師会のかかりつけ医研修会でした。 新しい知識の吸収と整理ができて、とても有意義でした。 普段の診療に役立てていきます。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
救急専門医セミナー
2018年3月25日
研修会・勉強会
昨日、救急専門医セミナーに参加してきました。 感染症のことや災害のことなど、勉強になりました。 医学は進歩しています。 常に勉強して、それを患者さんのために役立てていきます。 今日は、クリニックにテレビの取材が入ります。 ご協力よろしくお願いいたします。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
蘇生法の講習会
2017年11月17日
研修会・勉強会
本日は、院内で救急蘇生の講習会を行いました。 心臓マッサージやAEDの使い方を、確認できました。 とても有意義な時間でした。 綾瀬救急、消防の方々には、感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
市民公開講座を行いました
2017年11月12日
研修会・勉強会
11月11日、綾瀬市役所で市民公開講座を やらせていただきました。 医師会の吉崎会長をはじめ、関係者の方々に感謝いたします。 70名ほどの市民の方々にお越しいただき、 「総合診療とは」というテーマでお話しさせてもらいました。 総合診療クリニックは、高齢化の日本において、なくてはならないものです。 そのためには、市民、行政、医療関係者が必要性を理解する必要があります。 今後も、講演活動を続けていきま...
続きを読む
企業講演
2017年9月29日
研修会・勉強会
おはようございます。 9月28日は、某企業の社内研修会でした。 お誘いをいただき、「総合診療について」講演をさせていただきました。 社員の皆さんに、とても興味を持っていただけたと思います。 総合診療クリニックが日本中に広がれば、患者さん、 特に高齢の方には、安心だと思います。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
神奈川県医師会在宅医療研修会
2017年2月5日
研修会・勉強会
平成29年2月4日、神奈川県医師会在宅医療研修会に参加してきました。 印象に残っている内容は、 「高齢者の8割は自宅で最期を迎えたいのに、実際は8割が医療機関で最期を迎えている」ということです。 なぜでしょうか。 様々な理由があります。一番の理由は、「家族が面倒みれない、やっぱり心配」 ということだと思います。 これから先、病院にはベッドがなくて入院したくてもできなくなります。 そのため今後、地域...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言