救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
院内活動
家庭内感染が増えています。
2021年8月16日
院内活動
風邪の方を診察していますと、 若いお父さん、お母さんが、外から 家庭内に持ち込むことが多いです。 外で働くお父さん、お母さんは、 本当に気をつけてください。 いつ、どこで感染するかわからないので、 うがい、手洗い・消毒を頻繁にやってください。 1人にいるときにマスクをずっとしていても、 一瞬マスクを外して他人と挨拶しただけで感染する、感染させてしまう かもしれません。 今は、友人と会わないことが賢...
続きを読む
神奈川県から
2021年8月13日
院内活動
神奈川県からFAXが届きました。 「感染爆発による危機的状況」 「乗り切ることが困難」 これは、 「病院に受診できない人が増えて、自宅で亡くなる方が増える」 「普段通院している病院やクリニックが、急に休診になる」 ということを言っています。 平和な国で、1日に100人、200人、300人が自宅で亡くなるような ことがないように、 協力できる医師は、アイデアを出して、協力お願いします。 また、みな...
続きを読む
一度きりの人生を大切にしてください!
2021年8月10日
院内活動
ほとんどの方は、今までどおりに 手洗い、うがい、マスクをしっかりすれば問題ありません。 でも、今、ここまで感染が拡がってしまうと、 いつ、どこで、感染するか不安ですよね。 それでも、コロナを軽視して、マスクをしないで 他人と会話したり、友達と密になって遊んだりしている方々がいます。 軽症でも、後遺症で長期間悩む方も大勢います。 自分の飛沫で、友人を苦しめてしまうかもしれません。 一度きりの人生です...
続きを読む
水槽を設置しました。
2021年8月7日
院内活動
1階のコロナワクチン接種場所に、 水槽を設置しました。 すこしでも、皆さんの心の癒しになればと 思います。 1か月後には、もっと大きな水槽になります。 なぜか、水の中で泳ぐお魚さんは、 癒されますね。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
スタッフの抗体量の途中経過
2021年7月12日
院内活動
当院スタッフ3人の抗体量の途中経過です。 接種前→1回目接種後→2回目接種後→接種後1か月 A:4.6→851→4354→1695 B:2.3→870→9639→3254 C:3.1→2364→13395→5612 3人とも、2回目接種して、1か月で 半分以下に減っていました。 すこしショックですが、抗体量は必ず減少していきます。 ちょうど、ファイザー社からの3回目の接種の申請がでましたね。 2回...
続きを読む
コロナウイルスワクチンは、かかりつけが安心ですね。
2021年6月29日
院内活動
当院は、かかりつけの方を中心に、 綾瀬市、綾瀬市外の方も、接種しています。 大きな副作用もなく、安全に接種しています。 アナフィラキシーショックなど、重大な副作用が 万が一起きてしまった時は、 救急科専門医の院長と 看護師ですぐ対応できます。 今後も、地域医療のために、 ワクチンを接種していきます。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献...
続きを読む
新型コロナウイルス抗体量検査
2021年6月6日
院内活動
6月7日から、新型コロナワクチン抗体量検査をはじめます。 ワクチンを2回接種して、2週間以上たった方が対象です。 血液検査で3日で結果がでます。 ワクチンを接種して、ほとんどの方が 抗体がつきますが、 抗体量や、どのくらいで減っていくのかは、 個人差があります。 自分の抗体量を知っていくことは とても大事です。 今後日本で必要な検査になるでしょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 ...
続きを読む
スタッフ3人の抗体量
2021年6月5日
院内活動
当院スタッフは、全員ワクチンを接種しました。 その中で3人は、血液中の抗体量を調べてみました。 接種前→1回目接種後→2回目接種後です。 A:4.6→851→4354 B:2.3→870→9639 C:3.1→2364→13395 抗体量は個人差がありますが、 いつまで抗体が残っているのか、気になるところです。 3か月ごとに採血してみます。 抗体がなくなれば、またワクチンが必要になると いうことで...
続きを読む
藤沢湘南台病院 外科 鈴木紳祐先生と 脳神経外科 田中貴大先生
2021年5月14日
院内活動
左:鈴木 紳祐先生 外科 副理事長 副院長 右:田中 貴大先生 脳神経外科部長 藤沢湘南台の先生が、ご挨拶にきてくれました。 顔が見える関係はとても大事。 患者さんに安心して 総合病院にご紹介できる関係をつくっています。 藤沢湘南台病院は、どんどん発展して 地域医療を守る総合病院です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長...
続きを読む
4周年
2021年4月12日
院内活動
医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 5年目を迎えました。 地域のみなさまに、温かく支えられていますことに、 とても感謝しております。 5年目も、地域医療に最大限に貢献します。 宜しくお願い致します。 スタッフの仲間、いつもありがとう!! 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
«
1
…
24
25
26
27
28
29
30
31
32
…
43
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言