ブログ
Blog
Blog
脳梗塞や心筋梗塞を発症する危険度が推測できる検査が
頸動脈エコー検査です。
首に超音波をあてるだけで、頸動脈という血管の動脈硬化の状態を調べます。
プラークというあぶらのかたまりがあれば、治療が必要です。
動脈が狭くなっていると、脳梗塞、心筋梗塞になる危険が高まります。
検査は10分で、痛くありません。
頸動脈は動脈硬化が起こりやすい血管です。
動脈硬化の状態によっては、内服治療で脳梗塞を予防します。
生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙)の方には、
おすすめする検査です。