ブログ
Blog
Blog
以下webニュースからの抜粋です。
美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が2025年8月12日、Xでいわゆる「直美(ちょくび)」に反対する考えをつづり、ネットの注目を集めている。 【画像】高須克弥氏は「直美」に反対、「直総診」を応援 ■「保険診療での勤務を経ることなく」美容クリニックを目指すのは反対 高須氏は12日、Xで「僕は研修医終了後病気の患者さんの診療経験なしで直ぐ美容外科医になる直美には反対である」と投稿した。 「直美」とは、医師としての初期研修を終えた後、保険診療での勤務を経ることなく直接美容クリニックに就職する若手医師を指す言葉だ。保険診療での過酷な勤務実態のほか、美容クリニックでは保険診療の勤務医よりも高い給与が得られることなどが増加の理由とされており、医師の流出が問題となっている。 NHKが25年5月に公開した「なぜ医師たちは美容医療に?」との特集によると、「直美」の医師の数は「医学部2つ分に相当する」とも言われているという。
高須氏はこうした現状について、「今は直美ならぬ直総診を志す若いドクターが多いそうだ」と変化に言及。
「あらゆる病気に対応できる総合診療科こそ現在の社会が一番必要とされる科であるとかっちゃんは確信する。嬉しい。志のある若いドクターたちに期待」と期待を寄せた。
いろんな経験をされている高須先生のお考えで、重みがあります。
これからの社会が必要な医師像は
なんでも診る医師
とくに、かかりつけ医に必要です。
それを総合診療かかりつけ医と呼びます。
日本は、総合診療かかりつけ医を育成して
増やす必要があります。
世界一の超高齢化社会の医療を支えるのは
総合診療かかりつけ医です。