救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

総合診療かかりつけ医 漫画⑦

    総合診療かかりつけ医が、自分の家の近くにあれば 患者さんはわざわざ総合病院に受診することがないわけです。 いつでも、なんでも、だれでも、まず診る クリニックが 全国に拡がれば、自分のかかりつけを1つに決めることができます。   総合診療かかりつけ医での開業について、すこしでも興味のある 医学生、研修医、勤務医の先生方、いつでもご連絡ください。 開業のアドバイ...

日本医事新報社のコラムがはじまりました

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=24621 ↑クリックです。 どうぞお読みください。   ...

病気を早期発見、早期治療できる総合診療かかりつけ医~令和5年度 紹介実績

令和5年度の紹介数を提示します。 1年で1098名を近隣の総合病院にご紹介しました。 ここまでの数を紹介しているクリニックは日本にないでしょう。 理由は 現在綾瀬市82000人のうち、36000人のおよそ44%が受診通院しています。 つまり初診の方が多く、急に具合の悪くなった方(特に高齢者)を多くみています。 CTやMRIなどで普通のクリニックでは見つけられない病気を見つけています。 今後、高齢...

全国初、郵便局でオンライン診療 無医解消へ

毎日新聞からの抜粋です。 山口県周南市は20日、無医地区の郵便局に診察室を定期的に開設して診療所の医師と結ぶオンライン診療を7月に始めると発表した。患者にとって課題となる通信機器の操作は郵便局員の支援を受けるほか、診察費と薬代も窓口で払えるようにする。市によると、郵便局を使った継続的なオンライン診療は実証事業を除き全国で初めて。 診察室を設けるのは、2016年2月末に長沼医院が閉じて以来、医師のい...

総合診療科の標ぼうを検討 厚労省

  国も総合診療の必要性を感じ、「総合診療科」の標ぼうができるように 検討に入りました。 「総合診療科」と標榜するクリニックは、 「いつでも、なんでも、だれでもまず診る」という マインドをもった医師が診察することになります。 一般的に総合診療科とは、内科がメインになりますので、 けがなどは診察しないので、私が言っている「総合診療かかりつけ医」とは違うかもしれませんが、 臓器や症状に限ら...

主治医とかかりつけ医

たとえば、胃がんの手術を受けたとします。 その執刀医は、自分の主治医と呼びます。 たとえば、心臓カテーテル治療を受けたとします。 その執刀医は、自分の主治医と呼びます。 たとえば、腰痛で腰の手術をしたとします。 その執刀医は、自分の主治医と呼びます。 一つの病気を治療してくれた医師を、自分の主治医と呼びます。 かかりつけ医とは一般的には言いません。 しかし、手術してくれた医師にずっと通院している方...

総合診療かかりつけ医 漫画⑥

総合診療かかりつけ医が、自分の家の近くにあれば 患者さんはわざわざ総合病院に受診することがないわけです。 いつでも、なんでも、だれでも、まず診る クリニックが 全国に拡がれば、自分のかかりつけを1つに決めることができます。   総合診療かかりつけ医での開業について、すこしでも興味のある 医学生、研修医、勤務医の先生方、いつでもご連絡ください。 開業のアドバイスなど、なにかお手伝いができ...

総合診療かかりつけ医 漫画⑤

総合診療かかりつけ医が、自分の家の近くにあれば 患者さんはわざわざ総合病院に受診することがないわけです。 いつでも、なんでも、だれでも、まず診る クリニックが 全国に拡がれば、自分のかかりつけを1つに決めることができます。   総合診療かかりつけ医での開業について、すこしでも興味のある 医学生、研修医、勤務医の先生方、いつでもご連絡ください。 開業のアドバイスなど、なにかお手伝いができ...

総合診療かかりつけ医 漫画④

総合診療かかりつけ医が、自分の家の近くにあれば 患者さんはわざわざ総合病院に受診することがないわけです。 いつでも、なんでも、だれでも、まず診る クリニックが 全国に拡がれば、自分のかかりつけを1つに決めることができます。   総合診療かかりつけ医での開業について、すこしでも興味のある 医学生、研修医、勤務医の先生方、いつでもご連絡ください。 開業のアドバイスなど、なにかお手伝いができ...

医学部地域枠

以下webニュースです 医師不足や地域ごとの偏在を解消しようと、2009年度に始まった茨城県の「医学部地域枠」制度が拡大している。15年経って県内の医師数は増える一方、人口10万人当たりの医師数で見ると少ない状況が続く。 医師に勤務先として選ばれる県をめざし、さまざまな取り組みを進めている。臨床研修先としての魅力を高めるために県内の指導医体制を充実させたり、県内へのUターンなどを希望する医師と医...
1 2 3 4 5 6 7