救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

縦郭気腫 16歳の男性

16歳の男性です。 のど、胸が痛いということで受診されました。 CTをとると、のどや肺の間に空気がもれる 縦郭気腫でした。 総合病院に緊急でご紹介しました。 原因は、高齢の方は肺や食道に穴があいてしまうことですが 若い男性は、運動、咳、嘔吐、過度の発声などがきっかけのことが多いです。 原因はわからないこともあります。 抗菌剤内服や安静が必要になります。 ...

腹痛 嘔吐で受診された総胆管結石の男性

  朝からの腹痛、嘔吐で受診された男性の方です。 普通は、胃腸炎で 「様子をみてください」と言われることが多いと思います。 CTにて、総胆管結石を認め、総合病院に緊急搬送しました。 この病気は、すぐに石をとらないと、敗血症になることがある 怖い病気です。 急性腹症は、CTが有用です。 ...

高齢者は要注意です

80代の元気な方が、微熱が治らず受診しました。 お腹を触ると、拍動する腫瘤が触れたために CTをとると、6cmの腹部大動脈瘤を認めました。 放っておくと破裂し、死にいたる病気ですので 総合病院に紹介しました。 高齢の方は、教科書通りの訴えをする方が少なく あいまいな、軽い表現で訴えます。 体に触って、検査することが早期発見につながります。 こういうことは、オンライン診療ではできませんね。 対面診...

50代脳梗塞

50代の男性が突然、右腕が動かなくなったということで受診されました。 MRIで脳梗塞がわかり、総合病院に救急搬送されました。 今後高齢者が増え、脳梗塞が増えていきます。 いざというときに診てくれるかかりつけ医を、日本中に増やさないといけません。   総合診療かかりつけ医が、自分の家の近くにあれば 患者さんはわざわざ総合病院に受診することがないわけです。 いつでも、なんでも、だれでも、ま...

脾臓からの出血 

  13歳の女の子です。 兄弟にお腹を殴られ、近くの整形外科に受診し、異常ないと言われました。 翌日痛みがひかないために、当院受診し、CTで脾臓からの出血を認め 総合病院に紹介、入院となりました。 総合診療かかりつけ医は、CTで内臓の損傷を見極めます。 総合診療かかりつけ医は、整形も腹部外傷もまとめて診ることができます。 ...

高齢者の発熱だけは、要注意です

  80代の男性が、38度の発熱で受診されました。 かぜの症状もなく、熱だけでした。 CTをとると、肝臓に膿の塊(膿瘍)を認めました。 発熱だけというのはとても慎重に診察します。 特に高齢者や認知症の方は、痛みを感じにくく 病気を見落とす可能性が高くなります。 単にコロナ、インフルエンザの検査をやって終わり などというようなことはしないで 熱だけであれば、CTをとって全身検査することも...

お子さんの肺炎が多い印象です 風邪はしっかり休みましょう

いづれも、本日受診された、10代の小・中学生の肺炎のCTです。 風邪をこじらせてしまい、肺炎になっています。 急に寒くなり、ウイルスが活発になる時期です。 運動会や修学旅行で、ウイルスが感染していまいます。 すこしでもだるさや咳などの症状あれば、しっかり休養が必要ですし、 熱や咳が3日続くときは、当院に受診してください。 よく肺炎はうつるのですか?と聞かれますが、 肺炎がうつるわけでなはく、ウイ...

腹部大動脈瘤はCTをとらないとわかりません

60代男性です。 お腹の張りで受診され、CTをとりました。 大動脈が大きく拡張して、 やぶける寸前でした。 総合病院で緊急手術して退院されました。 いつもと違うお腹の症状は CTをとりましょう。 普段血圧が高い方は、腹部CTをおすすめします。 大動脈瘤は破けたら、命をおとす病気です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、 地域医療に最大限に貢献します。 院長 ...

総胆管結石

88才女性です。 4日前に38度の発熱だけで受診され、腹痛で受診されました。 CTで総胆管に石が見つかりました。 これは緊急の病気で、すぐに石をとらないと危険な状態になってしまいます。 ①ご高齢の方は痛みの閾値がさがっていて、腹痛を感じにくいために、  病気を見逃しやすい ②CTをとらないと、わからない すぐに、藤沢湘南台病院に搬送しました。 CTは、病気の早期発見に必要な機械です。 医療法人O...

腹部大動脈瘤は破裂すると半分の方が亡くなります ドックで検査しましょう

60代男性、別の症状でたまたま検査したCTで 腹部大動脈瘤が見つかり、総合病院にご紹介しました。 通常大動脈は径2cmですが、5cm以上になると 破裂の危険性があるので治療しないといけません。 なりやすい方は、60才以上、高血圧、喫煙です。 普段CTなんてとることはないので、 1~2年に1回は、CTドックを受けましょう。 現在、CTドックを準備中です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは...
1 2 3 4 5 7
S