救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

牛もも肉ステーキ弁当

パーソナルの前は、牛肉が力がでます。 先生にあと5㎏と言われました。 なんだかんだであと3か月ちょっと。 後悔だけはしたくない。   ...

豚肉ロースときのこの焼肉たれ炒め シーフードミックストマト煮込み

夏バテしないように、豚肉多めに してみました。 この前ケーキ4つたべて、幸せでした。 ...

雑穀米ハラミ弁当 エビときのこの炒め物

週4は鶏肉、週2は牛肉にしています いつも同じタンパク質だと体が慣れてしまって 脂肪が消費されにくくなるからです。 ...

鶏肉ときのこ、アスパラの野菜炒め+お惣菜

昨日、食べ過ぎたから、 今日はお米はやめときます。 タンパク質は体重×2 グラムは必ずとります。 あとは、毎日たった1時間の筋トレ。 ...

ささみの卵焼きと豚肉弁当

豚肉に豊富なビタミンB1は 糖質をエネルギーに変えて、疲労をとってくれます。 またカルニチンは、脂肪を燃焼してくれます。 ビタミンAは、肌をまもる効果もあります。   ...

鶏肉とキノコ炒め、混ぜご飯弁当

睡眠不足やストレスをためると コルチゾールの分泌が増えて 脂肪をためやすい体になります。 ダイエットは、やらされるのではなく たのしくやっている人だけが成功します。 睡眠不足は、食欲増進ホルモンがでることもわかっています。 体脂肪が多いと、満腹中枢が満たされないこともわかっています。 ダイエットは、はじめの決意だけが必要で あとは化学です。 体はシンプルです。 ...

脂質0のエビ・ナスカレー弁当

エビは、高タンパク質、低脂質、低カロリーです。 鶏むね肉と同じぐらいのタンパク質量で、カロリーが低いです。 ダイエットの時は、脂質はなるべく削りましょう。 炭水化物は、自分の体重が落ちるぐらいの量にしましょう(人それぞれです) 筋トレ1時間前に食べるのがおすすめです。 今月は、目標71㎏。   ...

今日の間食 ささみとたまご、ちくわ

たまご2個で タンパク質12g ちくわ4本で タンパク質16g ささみ缶2缶で タンパク質20g 合計48gの高タンパク質おやつ  脂質はたまごの良質な脂質10gだけです。 間食でドーナツをたべるか、 高タンパク、低脂質をたべるのか その違いを大事にする意識があるかどうかだけですね。 ...

たまごしゃけ弁

たまご3つとしゃけの男飯。 おいしい塩をふりかけました。 ...

鶏肉ときのこの脂質0カレー

カレーはおいしいですね 脂質0のカレールーを使えば、カロリーを減らすことができます。 鶏むね肉はお腹いっぱいになりますし おいしいですし きのこで便秘もならないですし。 体は軽くなりますし 疲れにくくなります。   ...
1 2 3