救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

鶏むね肉としめじ、まいたけの焼肉のたれ炒め

しめじは、ほかのキノコよりもカリウムが豊富です。 むくみをとったり、高血圧予防に役立ちます。 1パック90gで23kcalです。 鮭と一緒に炊き込みご飯にしてもおいしいですね。 ...

鶏むね肉ともやし、えのきのグリーンカレー味

えのきは、キノコの中でもビタミンB1が多く含まれています。 疲労回復に効果的です。 また不溶性食物繊維が豊富で、腸の中で水分を吸い込み膨らみ 腸を刺激しお通じをよくします。 タンパク質は腸内環境を乱すことがあるので 食物繊維は一緒にとりましょうね。   ...

雑穀米しゃけ弁当

鮭(切り身)1匹80gでタンパク質18g、脂質4g たまご1個でタンパク質6g、脂質5g です。 たまごは、食物繊維とビタミンC以外のすべての栄養が含まれています。 ダイエットしている方は、魚とたまごは毎日とりましょう! ...

鶏むね肉とちくわ、えびのカレー味

ちくわは、1本30gでタンパク質3.7g、脂質0.6gとダイエットには ありがたいおかずです。 えびも、100gで20gのタンパク質が含まれていて、 鶏むね肉に匹敵します。しかもカロリーが鶏むね肉の半分です。 また、タウリンやビタミンも豊富で、 特にアスタキサンチンは、ビタミンEの1000倍の抗酸化作用をもち 疲労回復、動脈硬化、美肌に有効です。 ダイエットメニューは、いいことばかりですね。 ...

鶏むね肉と舞茸ともやしのカレー味

鶏むね肉は、100gで100kcal、約20gのタンパク質が含まれます。 100gのタンパク質をとると、体内で消費するのに30kcal消費されます。 だから、タンパク質をとるのです。 ごはんも一緒にたべないと、筋肉に運ばれないので ご注意を。 ...

焼肉弁当

焼肉弁当を作ってみました。 牛肉には、タンパク質が豊富です。 体内で作ることができない9種類の必須アミノ酸が豊富です。 また鉄や亜鉛も豊富で、貧血や免疫予防に効果的です。 なによりも、カルニチンという成分が、脂肪燃焼する効果をもっています。 食事は、量よりも質です。 ダイエットしているときは、どんな効果があるのか 感じながらゆっくりたべることが大事ですね。 ...

雑穀米とちくわとまいたけと鶏むね肉カレー味

高タンパク、食物繊維、炭水化物のバランス そしておいしくて、安いお弁当を 作って食べています。 ダイエットしたい方は、自炊は絶対ですよ。 ...