救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

2週間以上続く咳は、CTとりましょう。

「咳がなおらない」という方が大勢みえます。 他院で漠然と咳止めを処方されている方が、大勢受診されます。 しかし、CTをとると、肺炎になっていることがあります。 肺炎の方は、咳止めを飲んではいけません。 痰が出にくくなってしまい、肺炎が悪くなってしまうからです。 2週間以上咳が続く方は、CTをとって、肺炎になっていないか確認しましょう。 肺炎以外にも、肺がん、肺気腫、結核などもわかります。 きくち総...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は、 「誰かを喜ばせることは、自分をも喜びでいっぱいにする。 どんなに小さな事柄でも人を喜ばせることができると、 私たちの両手も心も喜びでいっぱいになるのだ。」 これは、ドイツの哲学者、ニーチェ(1844~1900)の言葉です。 彼は、小さな村の牧師の子として生まれ、 24歳で古典学の大学教授になります。 他人のためになにかをする、他人を助ける、喜ばせることが 自分...

年末年始 診療します

12月29日から1月3日の9時から13時まで、 年末年始診療をします。 子供からご高齢の方まで、体調がすぐれない場合は 受診してください。 薬も必要な分、処方いたします。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

院内の本

院内の待合室には、雑誌が置いてあります。 定期的に交換しています。 待ち時間に、ご自由にお読みください。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

おしっこの勢いがなくなっている方へ

前立腺は、膀胱のすぐ下に尿道をとりまくようにあります。 50歳をすぎると、大きくなってきて、尿の通りが悪くなります。 ①おしっこのあとも、残っている感じがする ②勢いがなくなってきた ③力をいれないと出にくい ④夜2回以上、トイレにいく などの症状があれば、前立腺肥大かもしれません。 お薬で改善できますので、歳のせいだとあきらめないで 受診してください。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさし...

スムーズな診察にするには

患者さんが診察室に入って来るやいなや、 いきなり 「ここと、ここが痛い」「めまいして」 など話される方がいます。 これでは、よくわかりません。 スムーズに診察するには ①いつから(昨日から) ②どこが(お腹の上の方が) ③どのように(きりきり) ④どうなのか(痛い) ⑤それが続いているのか、時々なのか(毎日ずっと) 以上をまず聞かせていただければ、スムーズにできます。 きくち総合診療クリニックは、...

蘇生法の講習会

本日は、院内で救急蘇生の講習会を行いました。 心臓マッサージやAEDの使い方を、確認できました。 とても有意義な時間でした。 綾瀬救急、消防の方々には、感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和   ...

今日は、世界COPDデーです。

日本人の75%の方は、COPDを知りません。 主にたばこにより、肺が壊されている病気です。 年間、1万5000人が、COPDで亡くなっています。 自分がCOPDだと気づいていない人は、500万人います。 治療しているのは、わずかに25万人です。 以前、たばこをすっていて、咳、痰、息切れがある方は はやめに受診しましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長...

市民公開講座を行いました

11月11日、綾瀬市役所で市民公開講座を やらせていただきました。 医師会の吉崎会長をはじめ、関係者の方々に感謝いたします。 70名ほどの市民の方々にお越しいただき、 「総合診療とは」というテーマでお話しさせてもらいました。 総合診療クリニックは、高齢化の日本において、なくてはならないものです。 そのためには、市民、行政、医療関係者が必要性を理解する必要があります。 今後も、講演活動を続けていきま...

貧血の方の食事

貧血、とくに鉄欠乏性貧血の女性が多く診察にこられます。 薬で鉄分を補う方法もありますが、 できれば食事で補いたいですね。 鉄が多い食事は、 赤身肉、レバー、魚、貝類、青菜、大豆、豆類です。 ビタミンCと一緒にとれば吸収も高まります。 ビタミンCは、1日200g(リンゴ1個程度)とりましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
1 108 109 110 111 112 113 114 115 116 127