救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

拡張プロジェクト 2024春

本日受け渡しでした。 医療法人ONE  きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

デイリースポーツ

「デイリースポーツ」に 【「総合診療かかりつけ医」が患者を救う】の 広告を載せていただきました。 ありがとうございます。 医療法人ONE  きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

本日は、少人数制 健康教室でした 

  • 2023年9月7日
  • ATTA

本日は、ATTAで健康教室を行いました。 マシンの使い方だけでなく、医師として健康相談をさせていただき、 その方にあったマシンをおすすめしました。 膝や腰が痛くても、運動したほうがいいです。 いまだに運動しないほうがいいという医師がいるみたいですが・・・ 寝たきりにならないように、今から運動しましょうね。 綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...

Ray 10月号

「Ray」10月号に 【「総合診療かかりつけ医」が患者を救う】の 広告を載せていただきました。 ありがとうございます。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

本日のタウンニュース

無料講座 医師が教える「健康長寿のコツ」9月8日 綾瀬市オーエンス文化会館で       講師の菊池院長(上)とライズモール綾瀬にあるクリニック  自立した日常生活を長く送ってもらおうと、医療法人ONE「きくち総合診療クリニック」(綾瀬市深谷中)では、「健康長生き講座」を9月8日(金)に綾瀬市オーエンス文化会館小ホールで開催する。時間は、午後2時30分から4時ま...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は 「どう役立てるか」です。 北里柴三郎先生(1853~1931)の言葉です。 北里先生は、東京大学医科学研究所、北里大学研究所病院、 慶応大学医学部、日本医師会の創始者、 日本細菌学の父と呼ばれています。 どんな仕事もそうですが、 なぜそれをやるのか、 それをやることで相手にどう役立てられるのか、を 考えないといけません。 相手のことを考えずに、自分の仕事をやって...

綾瀬市商工会青年部花火大会

昨日は、綾瀬市の花火大会でした。 日本では、火薬は戦国時代に火縄銃として使われましたが、 江戸時代になって徳川家康が観賞用として花火を始めたと言われています。 昨日はとてもきれいで感動的な花火大会でした。 綾瀬市商工会の皆様、あやせ大納涼祭実行委員会の皆様、 関係者の皆様、ありがとうございました!   い ...

ATTAに通っている方の感想

  • 2023年8月25日
  • ATTA
60代女性 楽しい!の一言しかない。 年齢不詳 今まで家でゴロゴロするだけだったけど、ATTAに行くようになって、 楽しいし、充実している。動くととても気持ちがいい。 50代女性 今まで運動してなかったけど、運動すると気持ちがいいですね。 体が軽くなります。 70代男性 ジムに通い始めてから、腰痛がなくなった。 60代女性 ジムでの運動はもっと大変かと思っていたけど、思っていたより楽しくできました...

ATTAオリジナルTシャツ 販売中!!

  • 2023年8月21日
  • ATTA

かわいいオリジナルTシャツができました! 160センチの女性で、すこし大きいぐらいです。 自宅でパジャマで使えますよ。 会員でなくても、店舗でお買い求めできますよ。 税込み1980円です。 綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...

早川副院長の せき・たん外来 をはじめます 

せき・たんはよくある症状ですが、 長引く場合にはなにかしらの病気が隠れていることがあります。 一般的には3週間以上持続するせきを 遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう)と    言い、8週間以上持続する場合は 慢性咳嗽(まんせいがいそう)と定義します。   1回咳が出るとおよそ2Kcalを消費するといわれています。 お茶碗軽く1杯の米飯で約230Kcalですので、 一日中咳が出ている状態では...
1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 125