救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンもネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
ブログ
Blog
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
HOME
ブログ
救急科
総胆管結石
2023年4月5日
救急科
88才女性です。 4日前に38度の発熱だけで受診され、腹痛で受診されました。 CTで総胆管に石が見つかりました。 これは緊急の病気で、すぐに石をとらないと危険な状態になってしまいます。 ①ご高齢の方は痛みの閾値がさがっていて、腹痛を感じにくいために、 病気を見逃しやすい ②CTをとらないと、わからない すぐに、藤沢湘南台病院に搬送しました。 CTは、病気の早期発見に必要な機械です。 医療法人O...
続きを読む
腹部大動脈瘤は破裂すると半分の方が亡くなります ドックで検査しましょう
2023年2月2日
救急科
60代男性、別の症状でたまたま検査したCTで 腹部大動脈瘤が見つかり、総合病院にご紹介しました。 通常大動脈は径2cmですが、5cm以上になると 破裂の危険性があるので治療しないといけません。 なりやすい方は、60才以上、高血圧、喫煙です。 普段CTなんてとることはないので、 1~2年に1回は、CTドックを受けましょう。 現在、CTドックを準備中です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは...
続きを読む
脳腫瘍
2022年9月22日
救急科
70代男性、2週間前から左足が重い感じがしていて、 受診されました。 すぐMRIをとり、脳腫瘍が見つかり 総合病院にご紹介になりました。 他院で高血圧で通院中でした。 当院は最新MRIにて、 緊急の病気を早期に見つけることに力をいれています。 それが、本当のかかりつけクリニックだからです。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院...
続きを読む
現在の風邪外来の状況
2022年7月6日
救急科
ここ1週間で、風邪外来の受診者数が増えてきました。 クーラー、プールなどの夏風邪で、咽頭痛、発熱、咳の方が増えています。 コロナの抗原検査、PCR検査で陽性になる方も徐々に増えています。 現在流行の株は、感染率が高いようです。 重症化はまだわかりませんが、 昨年の夏流行した、簡単に肺炎になるような怖い株ではないようです。 とはいえ、発熱もしますし、感染は避けたいですね。 屋外や一人でいるときは、マ...
続きを読む
高齢者の なんか調子悪い は、本当に怖い訴えです
2022年6月18日
救急科
70代女性です。 10日前に下痢をして、それから 「なんか調子悪い」 ということで 受診されました。 CTをとってみると お腹の中に膿の塊を作り、腹膜炎の状態でした。 近くの総合病院に救急搬送しました。 高齢者の方は、痛みを訴えないことが多いので要注意です。 若い方だったら、激しい腹痛だったでしょう。 CTはとても有用です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて...
続きを読む
急性虫垂炎(俗に盲腸)は、胃痛からはじまります
2022年6月9日
救急科
40代女性です。 胃が痛い ということで受診されました。 CTをとると、虫垂が大きく腫れて、急性虫垂炎でした。 白くうつっているものが糞石といわれるもので これがあると急激に虫垂が腫れてきます。 破けてしまうと、腹膜炎になってしまいます。 普通は右下腹部が痛くなりますが、 突然の胃痛も要注意です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献しま...
続きを読む
外傷性硬膜下血種 外傷性クモ膜下出血
2022年6月8日
救急科
50代男性 自宅で木の棒があたり、歩いて受診されました。 頭部CTで、頭蓋内に出血があり、 すぐに連携している藤沢湘南台病院に救急搬送しました。 近隣の病院にスムーズにご紹介できるは、当院の強みです。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
高齢者の胃痛、吐き気はCTをとりましょう
2022年6月3日
救急科
70代、女性。 吐き気、胃痛があり、当院でCTをとりました。 肝臓の下に、胆管腫瘍を認め、 総合病院で治療を開始しました。 高齢者の急な胃痛や吐き気は、癌が一番怖いです。 飲み薬で様子をみるのではなく、 CTで調べましょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
女性の下腹部痛は要注意です
2022年5月18日
救急科
50代女性です。 下腹部痛が1週間続き、他院に受診し便秘といわれました。 治らずに当院受診し、CTをとりました。 左の卵巣に腫瘍があり、総合病院に紹介しました。 女性の下腹部痛は、子宮や卵巣の病気を見逃してはいけません。 まずCTをとりましょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
高齢者の発熱は要注意です。
2022年5月7日
救急科
80代の女性です。 発熱で受診されました。 コロナの検査ももちろんしましたが、 CTをとると、大動脈解離でした。 血管がさける一番怖い病気です。 熱がでる病気は、コロナだけではありません。 とくに高齢の方は、症状を感じず、熱だけでることが多いので しっかり検査が必要です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
1
2
3
4
5
…
7
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言