救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

手洗い

手洗いは、今だけではありません。 これからも、ずっとやるものです。 本当の手洗いをしていますか? やるなら、しっかりやりましょう! 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

若い方々へ

高齢の方々・病気をお持ちの方は、 どんな感染症も重症化する可能性が高いのは、みなさんが承知のことと思います。 ウイルスは、人から人へうつります。 ウイルスは人に付いて、世界中どこでも移動できます。 日本で被害を最小限にし、高齢の方々の重症化を防ぐには、 行動範囲が広い40代までの元気な方々が、高齢の方々に接しないことです。 無症状か軽い風邪症状の若い方が、あそびに出かけない、 不必要に高齢の方に会...

新型コロナウイルスの統計

厚生労働省から手引きが作成されました。 要点は ①風邪症状が1週間程度つづくこと(8割が自然に治る) ②症状が治らないとき(37.5度以上続くとき、咳がひどくなるとき)は、保健所に電話すること ③50歳以下は死亡率がほとんど0に近いこと、80歳以上は15%の死亡率であること ④心臓・肺に病気がある、糖尿病、高血圧ある方は、重症化しやすいこと です。 みなさん、落ち着きましょう。 風邪の方は、自宅...

ウイルス

風邪は病気の名前ではありません。 いわゆる、風邪症候群といい、はなみず、せき、くしゃみなどの症状のことを言います。 風邪を起こすウイルスは200種類以上あります。 たとえば、 ライノウイルス、コロナウイルス、RSウイルス、 パラインフルエンザウイルス、 アデノウイルスなどです。またそれぞれに、タイプが存在します。 しかし風邪をひいても、病院では原因のウイルスを調べません。 ほとんどが自然に治るから...

花粉症

花粉症の方が増えてきました。 2月からスギ花粉がとびはじめます。 症状がない時から内服すれば、症状が軽くなります。 寝る前に1錠飲んで、点眼薬・点鼻薬を使えば楽になります。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

咳喘息

咳が長引く方が多いです。
その半数が、咳喘息です。
「ぜえぜえしないが、2週間続く咳」です。
特徴は、夜から朝にでることです。
治療をしないと、喘息になってしまい、治らなくなります。
早めの、吸入薬が必要です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、
救急診療・総合診療を通じて、
地域医療に最大限に貢献します...

更年期障害でいらいら

更年期障害でいらいら、ヒステリー、眠れない、 精神的に不安の方は、 ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)が おすすめです。 きれいな紅葉をみて、心を穏やかにするのもいいですね。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

蓄膿(副鼻腔炎)

蓄膿は、頭痛の原因の一つです。 左は治療前、右は治療後(3か月内服後)です。 CTで、はっきりわかります。 はなづまり、頭痛の方は、検査、治療をおすすめします。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、 地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

更年期障害

更年期障害は、40歳すぎてあらわれるいろいろな症状です。 原因は、女性ホルモンの減少です。 イライラ、不安、不眠には、加味逍遙散(かみしょうようさん) 頭痛、めまい、肩こりには、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) 疲れ、冷えには、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) が有効的です。 ぜひ、ご相談ください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 ...

インフルエンザワクチン(子供)

本日から、インフルエンザワクチン接種を開始します。 中学3年生までは、小児科の先生がいる日に、 完全予約制で行います。 生後6か月~13歳未満・・・2回接種(1か月あけて) 13歳以上のお子さんは、原則1回ですが、 病気をもっていて免疫が落ちているお子さんは、 2回接種することもありますので、 主治医と相談してください。 卵アレルギーの方は、接種することができません。 医療法人ONE きくち総合診...
1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 24