救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

危険な腰痛

腰が痛いんです。と受診される方は とても多いです。 ほとんどは心配ないものですが、危険な腰痛もあります。 ①熱がある ②しびれがある ③静かにしていても痛い ④1か月以上痛い ⑤体重が減っている ⑥がんになったことがある ⑦糖尿病やステロイドを使っている 以上のどれかに当てはまるときは、検査が必要です。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、 調べてもなにもないけど、腹痛、便秘、下痢が 長く続く病気です。 病態は、消化管の運動異常、知覚過敏、心理的異常から なります。 患者さんの50%に、不安や抑うつなどの症状がみられるため、 主治医との信頼関係がとても大切になってきます。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

破傷風

破傷風は、破傷風菌による神経毒により起こる病気です。 死亡率が、20~50%のため、予防が大切です。 ①ケガして6時間以上たっている ②1cm以上の深いケガ ③汚いケガ ④土、唾液、糞尿の汚れ 以上がある場合は、破傷風トキソイドをうつ必要があります。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

ピロリ菌

ピロリ菌は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因になっていることが わかっています。 ピロリ菌に感染すると、ヘリコバクターピロリ感染胃炎を起こします。 時間がたつと、胃炎、胃潰瘍、胃がんを引き起こします。 胃の症状がある人は胃カメラを、症状がない人も検診は受けましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

昼間、眠くないですか?

日中眠い方いませんか? 睡眠時無呼吸症候群かもしれません。 夜間睡眠中に無呼吸を繰り返し、日中眠くなる病気です。 肥満の方、高血圧の方、糖尿病の方は要注意です。 いびきをかいている方は、検査したほうがいいかもしれません。 放っておくと、脳疾患や心疾患を起こしやすくなります。 自宅で簡単に検査できますので、一度お話を聞かせてください。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供し...

軽度認知障害MCI

健常な65歳以上の方の、15%は軽度認知障害と言われています。 これは、認知症ではありません。 最近すこし物忘れすると思われる人は、これに当てはまるかもしれません。 軽度認知障害は、1年で15%の方が認知症になると言われていますので、 通院して、慎重な経過観察をする必要があります。 しかし、5年たっても50%の方は、認知症になりません。 認知症予防には、とにかく、話す、聞く、動く、といった 5感を...

高尿酸血症の方へ

高尿酸血症は、基本的に一生治療をしないといけない病気です。 しかし、一生薬を飲むわけではなく、生活習慣が改善されれば辞めることも できます。 薬を飲んで尿酸値が下がっても、関節内の尿酸の結晶が消えるまで 5年かかります。その間は、痛風を起こす可能性があります。 夏は、ビールがおいしいですが、プリン体0でも、 アルコール自体で尿酸値は上がるので、気を付けましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんな...

糖尿病の方は

糖尿病を治療しないと、全身の血管の病気を引き起こします。 怖いのが、脳梗塞と心筋梗塞です。 日本人は、心筋梗塞よりも脳卒中の発症率の方が 高いという統計がでています。 脳卒中は、寝たきりの原因になってしまいます。 40代・50代から、しっかり治療する必要があります。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...

痛風

痛風発作とは、関節の中にたまっている尿酸が原因です。 薬を飲めば血中の尿酸値は減りますが、 関節内の尿酸の結晶が消えるまでは5年かかります。 しっかり内服を続けながら、食生活も改善しましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和   ...

RSウイルス

RSウイルス感染症は、乳幼児に多い感染症です。 症状は、発熱や鼻水ですが、何度もかかるのが特徴です。 近年は、夏場から流行しています。 症状が軽ければ数日で治りますが、 咳がひどいときは肺炎になっているかもしれません。 また大人にも感染しますので、マスク、手洗い、ドアノブの消毒 などに注意してください。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 24