救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
総合診療医
運動不足になっていませんか?
2020年10月3日
総合診療医
コロナにかからないように、外出を控えている方も多いと思います。 不必要に、大勢いる人混みに出かける必要はありませんが、 人が少ない、公園や近所への散歩は、おすすめします。 運動したほうが、体重も増えませんし、 筋肉もつくし、気分転換になり、 睡眠もとれますので、風邪をひきにくくなります。 むしろ、感染対策として、 近所への散歩はすすめられることかもしれませんね。 医療法人ONE きくち総合診療ク...
続きを読む
インフルエンザと新型コロナウイルス同時流行について
2020年9月27日
総合診療医
今年は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が心配だと思います。 マスクや手洗いも不十分で、普通に飲み会や会議をしていた昨年までは、 インフルエンザが大流行するのはあたりまえでした。 今年は、みなさんが感染対策を守り、ワクチンを接種すれば インフルエンザの患者数は例年より1/5~1/3の数になると思います。 新型コロナウイルスは、風邪のウイルスですので、寒い乾燥した時期に 増殖しやすい特徴...
続きを読む
口臭~本日発売の女性セブンにコメントさせていただきました。
2020年9月3日
総合診療医
口臭は、自分ではなかなか気づないですね。 最近、マスクをしてから、自分でわかる方も多いようです。 口臭の原因は、 加齢によるドライマウス、食事(ニラ、たくあん、ネギなど)、 アルコール、たばこ、女性ホルモンの乱れ(生理前後)が多いです。 歯医者に行けば、歯周病も言われると思います。 一番怖いのが、肺がん、食道がん、胃がんです。 扁桃炎や蓄膿症も原因になります。 また、糖尿病や肝臓病が見つかること...
続きを読む
薬は最低2週間、余裕を持ちましょう
2020年8月2日
総合診療医
お薬は、余裕を持ちましょう。 最低2週間、予備があると安心ですね。 いつどんな災害があるかわからないので、 すこしずつためてください。 クリニックの玄関前のお花が、星型でかわいいです。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
新型コロナウイルス感染について
2020年7月16日
総合診療医
毎日が不安なニュースばかりですね。 100人超えた、200人超えた そんなことに一喜一憂しないほうがいいですね。 ニュースも、怖い取り上げ方をするので、余計に不安になってしまいますね。 今の状況は、 短い目で見れば、第2波ですし、 長い目で見れば、第1波の途中かもしれません。 コロナとの戦いは、みんなで力をあわせないといけません。 10000人が右向いても、1人が左向けば、たちまち拡がります。 自...
続きを読む
健康チェックしてみてください!
2020年6月17日
総合診療医
自粛生活で不健康になっていませんか? このチェックで心配なことがありましたら、 お気軽に受診してください。 すべては、自分と家族の健康のためです! 心筋梗塞、脳梗塞、がんの予防、早期発見をしましょう! 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
更年期障害
2020年6月15日
総合診療医
更年期とは、閉経前後の10年間を言います。 大抵、50歳前後です。 卵巣の働きは弱くなり、 女性ホルモンである、 エストロゲンとプロゲステロンというホルモンが、 少なくなります。 女性ホルモンを出るように指令する部位は、 自律神経を調節する部位と同じところにあるので、 自律神経も乱れます。 体温や血圧調節がうまくいかないために、 のぼせ、手足の冷えが起こります。 漢方薬は、一つの種類で、 いろんな...
続きを読む
大人の方のワクチン
2020年6月3日
総合診療医
帯状疱疹は免疫がおちる50歳以上で多くなってきます。 50歳以上の方は、 帯状疱疹ワクチンを接種しましょう。 ご高齢の方は、肺炎球菌による肺炎を起こす方が多いです。 65歳以上の方は、 肺炎球菌ワクチンを5年に1度接種しましょう。 みなさん、11月からインフルエンザワクチンを接種して 来年、新型コロナウイルスワクチンができたら、接種しましょう。 どんなウイルスでも、免疫が落ちた時に感染します。 ...
続きを読む
自粛生活で体重増えてませんか?
2020年5月16日
総合診療医
この1か月で3㎏増えた方、いませんか? 体重が増えると、血圧も高くなります。 血圧が高くなると、心筋梗塞・脳梗塞になりやすくなります。 また、倦怠感、頭痛などもおきます。 ガイドラインでは、 75歳未満の方は、130/80未満 75歳以上の方は、140/90未満 が目標です。 30分歩いて、夜は野菜だけにしましょう。 筋トレして、筋肉をつけないと、 やせないし、太りやすい体になってしまいます。 血...
続きを読む
新型コロナウイルス対策 台所洗剤を使おう
2020年4月18日
総合診療医
約1Lのぬるま湯に、5CC~10CCの台所洗剤 を入れて、混ぜましょう。 ご家庭の手すりやドアノブを2度拭きしたり、 浸したティッシュペーパーで拭いてから、5分以上あけて、から拭きしましょう。 現時点で有効性がありそうということです。 やらないより、やったほうがいいと思いますので、お知らせいたしました。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢...
続きを読む
«
1
…
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
24
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言