救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
今日は、世界COPDデーです。
2017年11月14日
開業準備
日本人の75%の方は、COPDを知りません。 主にたばこにより、肺が壊されている病気です。 年間、1万5000人が、COPDで亡くなっています。 自分がCOPDだと気づいていない人は、500万人います。 治療しているのは、わずかに25万人です。 以前、たばこをすっていて、咳、痰、息切れがある方は はやめに受診しましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長...
続きを読む
市民公開講座を行いました
2017年11月12日
研修会・勉強会
11月11日、綾瀬市役所で市民公開講座を やらせていただきました。 医師会の吉崎会長をはじめ、関係者の方々に感謝いたします。 70名ほどの市民の方々にお越しいただき、 「総合診療とは」というテーマでお話しさせてもらいました。 総合診療クリニックは、高齢化の日本において、なくてはならないものです。 そのためには、市民、行政、医療関係者が必要性を理解する必要があります。 今後も、講演活動を続けていきま...
続きを読む
貧血の方の食事
2017年11月5日
総合診療医
貧血、とくに鉄欠乏性貧血の女性が多く診察にこられます。 薬で鉄分を補う方法もありますが、 できれば食事で補いたいですね。 鉄が多い食事は、 赤身肉、レバー、魚、貝類、青菜、大豆、豆類です。 ビタミンCと一緒にとれば吸収も高まります。 ビタミンCは、1日200g(リンゴ1個程度)とりましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
今月の一言
2017年11月1日
院長から一言
おはようございます。 今月の一言は、 「だれもが 自分自身の視野の限界を、 世界の限界だと思い込んでいる」 です。 これは、哲学者 アルトゥル・ショーペンハウアー(1788~1860) の言葉です。 人は、自分中心に世界がまわっていると勘違いしやすい生き物です。 自分が見えている世界は、全体のほんの一部にすぎません。 自分だけのことを考えると壁にあたります。 全体のこと、他人のことを考えて生きるこ...
続きを読む
コレステロールの治療目標数値
2017年10月27日
総合診療医
食事の欧米化、運動不足により、脂質異常症の方が増えています。 コレステロールが高いままだと、心筋梗塞になりやすくなります。 健康の方は、LDL(悪玉)コレステロールを 160以下にしないといけません。 一度心筋梗塞を起こした方は、100以下にしないといけません。 毎日30分歩きましょう。 または週3回、1回60分の運動をしましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供し...
続きを読む
みんなのSmile便り Vol4
2017年10月23日
院内活動
みんなのsmile便りVol4を発行しました。 2か月に1度の発行です。 クリニックの休診日や、医療情報を載せてあります。 院内、食品館あおば綾瀬店、さがみ野店に置いてあります。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
10月20日は、世界骨粗鬆症デーです。
2017年10月20日
総合診療医
10月20日は、世界骨粗鬆症デーです。 50歳以上の女性の3人に1人が、 50歳以上の男性の5人に1人が、 この先骨折すると統計がでています。 予防は、適度な運動、十分な栄養、そして検査です。 検査で骨粗鬆症と診断されたら、内服にて骨折を予防します。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
糖尿病にならないための工夫
2017年10月18日
開業準備
糖尿病の方が増加しています。 血糖値をコントロールする食べ方を工夫しましょう。 ①揚げる より 煮る。 煮る より ゆでる ②野菜、海藻類を、毎食1皿添える ③白米より玄米 ④しょうゆ、ドレッシングは、「かける」より「つける」 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
ブログ開始して1年
2017年10月13日
院内活動
ブログをはじめて、本日でちょうど1年になります。 たくさんの方に見ていただき、うれしく大変思います。 医療は、医療側と患者さんの信頼関係に成り立つものです。 そのためには、こちらも正しい医療知識を伝え、それを患者さんが 正しく理解し、治療の選択をしないといけません。 患者さん、御家族に、医療の正しい知識を知っていただくために ブログを開始しました。 このブログが、すこしでもお役に立てることができる...
続きを読む
インフルエンザワクチン副作用
2017年10月10日
総合診療医
インフルエンザワクチンの副作用は、 接種部位が腫れたり、かゆくなったりすることがほとんどです。 重篤なものは、30分以内にじんましんや呼吸困難を おこします。4時間以内におきることもあります。 数日たって、発疹、発熱、悪寒、頭痛を起こすことも ありますが、3日以内に改善します。 当院では、10月10日から接種開始します。 受付時間は、午前は12時まで、午後は17時までです。 きくち総合診療クリニッ...
続きを読む
«
1
…
95
96
97
98
99
100
101
102
103
…
114
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言