救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

B.S.TIMESの取材で吉岡美穂さんと対談しました

先日、B.S.TIMESの取材で吉岡美穂さんと対談しました。 クリニックをご案内し、総合診療かかりつけ医について お話ししました。 11月に公開です。 ...

黒トンボ

昨日はじめて、黒トンボを見ました。 ハグロトンボです。 全身真っ黒で、普通のトンボよりも細いです。 調べてみたら、別名、神様トンボと言われているようです。 お盆の季節にご先祖様が形を変えてやってくるということです。 良い変化、勝負に勝つ前兆と書いてありました。 みなさんは、見たことありますか? ...

下半身の筋トレを40代からしましょう

 健康寿命は、平均寿命の10年短いことをご存知ですか? つまり、10年の間、他人の助けを必要としながら生きてるということです。 要支援・要介護もレベルがありますが、医療が発達して、寝たきりで生きている方が 多いのも事実です。 自分がそうならないようになるためには、 「ロコモティブシンドローム」にならないようにしなければなりません。 日本語では「運動器症候群」とも言います。 運動器、つまり筋肉と骨が...

WEB雑誌 東洋経済オンラインに監修・執筆させていただきました。

「朝起きたら足が…」女性を襲った恐怖の”感染症”
経験から悟った「病気から身を守る方法」とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/760605 ↑クリックです。 どうぞお読みください。 ...

WEBサイト シンデレラフィットに紹介されました

https://cinderellafitmedia.com/article/541 サイト内のクリニックから お入りください。 どうぞお読みください。     医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...

夏の食中毒を防ごう 栄養士さんからのアドバイス

①買い物 ・消費期限を確認し、購入する ・生鮮食品等の冷蔵 ・冷凍管理の必要な食品は 買い物の最後にし、 購入したら早めに帰る ②家庭での保存 ・持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に保管する ・冷蔵庫や冷凍庫に食品を詰めすぎない (庫内の循環を良くするため、目安は 7 割程度) ③下準備 ・石鹸で手を洗う ・野菜などの食材は流水でよく洗う ・冷凍食品は使う分を解凍し、すぐに調理する ④調理 ・下準...

「きのことごぼうのマリネ デパ地下風」当院栄養士さんレシピ

材料: きのこ(エリンギ、しめじ、まいたけ等何でも。ミックスしても。)1パック、ごぼう1/3 本、ベーコン 2~3 枚 玉ねぎ…少々、ニンニク…少々、オリーブオイル大さじ 1、ポン酢しょうゆ…大さじ3、バター5g、粉チーズ 作り方: ①ごぼうはささがきに切り、水にさらします。 ②きのこは食べやすい大きさにほぐしておきます。 ③玉ねぎとにんにくはみじん切り、ベーコンは 1 ㎝幅に切っておきます。...

本日発売の女性セブンにコメントさせていただきました。

どうぞお読みください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...

患者さんからのお言葉

年齢 50代 性別 女性 受診した時期 3ヶ月以内 受診回数 3回目以上 メッセージ内容 きくち総合診療クリニックは、喘息で通院してましたが、整形外科もあり、診察の遂にマッサージ、ウォーターベットの施術も受けることが出来ます。
熱が下がらなかった時に診察していただいた時にインフルでもコロナでもなく、軽い腸炎だとわかり、早めの治療で助かりました。
院長、今は理事長の判断が早...
1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 50