救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
院内活動
夏の食中毒を防ごう 栄養士さんからのアドバイス
2024年6月10日
院内活動
①買い物 ・消費期限を確認し、購入する ・生鮮食品等の冷蔵 ・冷凍管理の必要な食品は 買い物の最後にし、 購入したら早めに帰る ②家庭での保存 ・持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に保管する ・冷蔵庫や冷凍庫に食品を詰めすぎない (庫内の循環を良くするため、目安は 7 割程度) ③下準備 ・石鹸で手を洗う ・野菜などの食材は流水でよく洗う ・冷凍食品は使う分を解凍し、すぐに調理する ④調理 ・下準...
続きを読む
「きのことごぼうのマリネ デパ地下風」当院栄養士さんレシピ
2024年6月10日
院内活動
材料: きのこ(エリンギ、しめじ、まいたけ等何でも。ミックスしても。)1パック、ごぼう1/3 本、ベーコン 2~3 枚 玉ねぎ…少々、ニンニク…少々、オリーブオイル大さじ 1、ポン酢しょうゆ…大さじ3、バター5g、粉チーズ 作り方: ①ごぼうはささがきに切り、水にさらします。 ②きのこは食べやすい大きさにほぐしておきます。 ③玉ねぎとにんにくはみじん切り、ベーコンは 1 ㎝幅に切っておきます。...
続きを読む
本日発売の女性セブンにコメントさせていただきました。
2024年6月6日
院内活動
どうぞお読みください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
患者さんからのお言葉
2024年6月4日
院内活動
年齢 50代 性別 女性 受診した時期 3ヶ月以内 受診回数 3回目以上 メッセージ内容 きくち総合診療クリニックは、喘息で通院してましたが、整形外科もあり、診察の遂にマッサージ、ウォーターベットの施術も受けることが出来ます。
熱が下がらなかった時に診察していただいた時にインフルでもコロナでもなく、軽い腸炎だとわかり、早めの治療で助かりました。
院長、今は理事長の判断が早...
続きを読む
web KENJA GLOBAL 賢者グローバルに紹介していただきました。
2024年6月1日
院内活動
webサイト KENJA GLOBAL(賢者グローバル)に 紹介していただきました。 https://www.kenja.tv/president/detk436zb.html
↑クリックです。 出てこないときは、賢者名に 菊池大和 といれて 検索お願いします。 どうぞお読みください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、...
続きを読む
ドクターズ・ファイルに、きくち総合診療クリニックが掲載されました。
2024年5月31日
院内活動
きくち総合診療クリニックが ドクターズ・ファイルに掲載されました。 https://doctorsfile.jp/h/183266/df/1/ ↑クリックです。 どうぞお読みください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
大人のおしゃれ手帖webを監修させていただきました。
2024年5月31日
院内活動
https://osharetecho.com/column/42252/ 大人のおしゃれ手帖webと検索していただき 「健康」→ 「心疾患を知ろう!更年期以降の女性が気を付けることは」 からお入りください。 更年期を迎えると 女性はホルモンバランスが崩れ 脳梗塞、心筋梗塞の方が増えてきます。 普段からの生活習慣を気を付けましょう。 どうぞお読みください。 医療法人ON...
続きを読む
WEB雑誌 東洋経済オンラインに監修・執筆させていただきました。
2024年5月26日
院内活動
「サウナに入っただけ」男性に生じたまさかの悲劇
気になる症状があったらすぐに病院に行こう
https://toyokeizai.net/articles/-/747557 ↑クリックです。 どうぞお読みください。 ...
続きを読む
今日は校医の中学校健診でした
2024年5月23日
院内活動
とても多くの中学生が眼鏡をかけていたり 姿勢が悪いと感じました。 私が中学生だった30年前は、めがねをかけているのは クラスで2,3人でした。 今はクラスの半分ぐらいです。 スマホやゲームの時間が長くなり、外で遊ぶことも少なくなっています。 時代ですね。 目がわるいと、頭痛も起こしやすくなります。 すこしでも、体を動かして、遠くをみる時間をつくりましょうね。 ...
続きを読む
女性セブンにコメントさせていただきました
2024年5月7日
院内活動
女性の更年期障害の症状は、 100人いれば100人違います。 それが更年期症状なのか、他の病気なのかは 総合的に診察する必要があります。 自分で更年期と決めつけないことが 一番大事ですね。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大...
続きを読む
«
1
…
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
43
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言