救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
当院栄養士さんレシピ 豚カルビ焼肉の減塩アレンジ
2024年9月29日
院内活動
材料(ニ人分) 目安量 豚カルビ焼肉(冷凍) 1袋 追加食材 たまご 1個 キャベツ 1/8個 しめじ 1/2パック 玉ねぎ 1/2個 サラダ油 小さじ1杯 つくり方 ①キャベツ、玉ねぎは1cm幅のざく切り にする ②しめじは石づきとり、ほぐしておく ③豚カルビ...
続きを読む
栄養士さんから
2024年9月28日
院内活動
豆乳で減塩にする工夫 みそ汁に豆乳を投入⁉ みそ汁1杯(およそ150g)には塩分1gくらい含まれています。 いつものみそ汁は2/3量にして、1/3量分を豆乳に変えると塩分は2/3量に減塩できます。みそも豆乳も大豆製品なので相性は良好。豆乳のコクで塩分が補えます ...
続きを読む
当院栄養士さんから
2024年9月28日
院内活動
食欲の秋がやってきました。食が進み、食べる量が多くなると増えるのは体重?だけではありません。 「塩分」の増加も潜んでいます。 日頃、「塩分を摂りすぎている」…?「摂り過ぎはない」…!いかがでしょうか? まずは、日頃の塩分についてチェックしてみましょう。 塩鮭やたらこ、魚の干物、さつま揚げなど加工品をよく食べる ハムやベーコン、ソーセージなど、肉の加工...
続きを読む
医師の働き方
2024年9月28日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下FNNプライムオンラインからの抜粋です。 過疎高齢化や医師不足が深刻化している新潟県津南町の病院に、この春から県外出身の2人の若手医師が働き始めた。2人は週3日医師として働く傍ら、週の半分は東京などでコンサル業の仕事もしている。なぜ2人は県外から縁もゆかりもない新潟の地方で働くことを決めたのか…その背景には、医師不足を解消しようと県が導入した臨床研修...
続きを読む
WEB記事を監修いたしました
2024年9月27日
院内活動
【2024年】睡眠アプリのおすすめランキング10選|無料で睡眠の質を改善」 https://medical.jiji.com/hittheknee/apps-for-sleep/ ↑クリックです。 ぜひ、お読みください。 ...
続きを読む
WEB雑誌 東洋経済オンラインに監修・執筆させていただきました。
2024年9月23日
院内活動
「額縁に足の小指ぶつけた」彼女が得た数々の教訓
「大丈夫」と思っていても受診したほうがいい
https://toyokeizai.net/articles/-/824086 ↑クリックです。 ぜひ、お読みください。 ...
続きを読む
web雑誌 シニアカレンダーの解説をさせていただきました。
2024年9月21日
院内活動
中高年の「浮腫(むくみ)」は重大な病気のサインかも!?むくみの原因と予防方法
https://kaigo-calendar.jp/post/137405/ ↑クリックです。 ぜひ、お読みください。 ...
続きを読む
セロトニンとエンドルフィンを分泌させよう
2024年9月14日
総合診療医
運動習慣がない人は、ある人に比べ 44%もうつ病になるという報告があります。 運動すると、 セロトニンやエンドルフィンというホルモンが分泌されます。 この2つのホルモンは、気分安定やリラックス効果をだす脳内ホルモンです。 運動習慣がある人は、この2つがいつも脳内に出ているので 前向きでやる気にあふれ、ストレスに強いのです。 つまり、元気がないから運動するのではなく、 運動するから元気になるのです。...
続きを読む
高齢、認知症の方を手遅れにしないために
2024年9月12日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
夕方18時に、ヘルパーさんが80代の女性を連れて受診されました。 たまたまヘルパーさんが家に行った時に、倒れていたようです。 娘さんは夜勤で不在でした。 この方は、頭がい骨骨折と外傷性くも膜下出血で 救急搬送しました。 今後、このような高齢者、認知症の方の急病が増えていきます。 家の見守りも含め 急な病気、けがのときに すぐ診てくれるかかりつけ医の普及が急務です。 患者さんが病院を...
続きを読む
日本医事新報社 コラム
2024年9月11日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=25026 ↑クリックです。 どうぞ、お読みください。 ...
続きを読む
«
1
…
12
13
14
15
16
17
18
19
20
…
120
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言
院長弁当写真