救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

開業医にこそ、総合診療のマインドが必要です

高齢者は、複数の病気をもちます。 専門臓器しか診てもらえないために、 いくつも他科や他院に受診しないといけません。 アメリカでは、20世紀初頭に全医師の5割を占めた開業医が、 65年間で2割まで減少し、その後さらに減少しました。 この急速に進む専門化が危惧され、 人を総合的に診る総合診療科が1969年にできました。 それから40年たった今現在、日本は遅れて総合診療の必要性に 気づき始め、全国の大学...

ATTAに通っている方の声

  • 2024年9月9日
  • ATTA

40代女性 通い始めて1年弱ですが、7キロ体重が減りました。 とっても嬉しいです!!! 50代女性 ジムに来るようになって、体のだるさが取れて動くのがスムーズになりました 70代女性 ウォーキングマシンをずっと使ってなかったけど、少し前からやり始めました。 途中休憩を入れながら、今日はウォーキングマシンを20分2回、自走式のマシンを10分やりました!! 60代女性 冷え性で夏でもエアコンを付ける...

令和のベストヒット大賞2024年度版

本日発売の 「令和のベストヒット大賞2024年度版」に きくち総合診療クリニックが4ページにわたって 紹介されています。 ぜひ、お読みください。   医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...

頭痛は脳神経外科ではなく、かかりつけにいく時代です

50代の女性です。 1週間前からの頭痛がなおらず受診され、CTで脳出血がわかり 総合病院に救急搬送しました。 まだ自分で動ける方は、自分で病院を探すことができます。 しかし、高齢になり、一人暮らしで、足腰が弱っている方はどうでしょうか。 わざわざ、どこにあるかわからない脳神経外科を探すのでしょうか。 もし脳神経外科に受診できたとして、MRIで異常ないと言われても 頭痛が治らなければ困りませんか?...

本当によかった

開院当初から通院していただいている80代の女性の方 新型コロナウイルスのひどい肺炎で 救急搬送したのが1か月前。 無事退院して会いにきてくれました。 本当によかった。よかったです。   ...

9月9日からアロマトリートメントをはじめます

まずは、無料体験5分やってみてくださいね。 リラックスできますよ。 ...

医師不足?患者不足?

以下WEBニュースからの抜粋です。 人口減少が進む中で、病院や医療機関の閉鎖が相次いでいる。厚生労働省の令和4(2022)年「医療施設(動態)調査」によれば、前年に比べて病院は49施設、7100床減少した。ほかにも、医療へのアクセスが困難な「実質的な無医地区」は増加しているという。「医師不足」が声高に叫ばれている今、日本の医療体制をどう整備していくべきなのか?  人口減少問題の第一人者で、最...

高齢者の腹痛は早めの精査が必要です

80代女性の方です。 軽い認知症があり、一人暮らしされています。 腹痛があり近くのクリニックに受診され、胃腸薬を処方されました。 1週間後、腹痛が強くなり、娘さんが当院に連れてきてくれました。 CTで大腸がんを認め、近くの総合病院にご紹介し 手術して治療しました。 ここで問題なのが、 軽い認知症の高齢者が今後、10年20年でとても増えるということです。 そして、地方はクリニックが減っていき、都会...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は 「過去を生きるな、未来を夢見るな。今この瞬間に集中しよう」 ブッダ(紀元前566~紀元前486)は、古代インドの宗教家で 仏教の創始者です。 人は今にしか生きれないとよく言いますが、 うまくいっていないときは 過去にしがみついているか 未来に不安を感じているか どちらかです。 今に集中していれば、余計なことを考えている暇もありません。 しかし人間ですから、いろん...

当院栄養士さんレシピが届きました

ぜひ、作ってみてくださいね。 ...
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 120