救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
ご自由にお使いください
2024年4月15日
院内活動
お待ちの間、ご自由にお使いください。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療が守られます。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
総合診療医が活躍する時代です
2024年4月14日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下webニュースの抜粋です。 市立函館病院では、4月以降、医師2人の派遣中止を決定しました。 これまでは、1人は奥尻町国保病院に、もう1人は松前病院に派遣していました。 しかし、奥尻町は函館市から距離が遠く、移動時間などを他の医師でカバーしきれなくなったことが派遣を中止した理由ということです。 また、函館の夜間救急センターの小児救急の医師が高齢になり、ほかの医師に引き継ぐ関係で、松前病院への派遣...
続きを読む
一人暮らしの高齢者を守るためには
2024年4月12日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下 WEBニュースからの抜粋です。 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は12日、日本の世帯数の将来推計を発表した。2050年に全5261万世帯の44.3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める。50年には未婚率の高い世代が高齢期に入り、身寄りのない高齢者が急増する。介護や見守りなどの支援を充実させ、地域で安心して生活できる環境整備が課題となる...
続きを読む
7周年パーティーでした。
2024年4月12日
院内活動
信頼できる仲間たち ありがとう! がんばろう! ...
続きを読む
本日から8年目を迎えます。
2024年4月11日
院内活動
開院して7年がたち、8年目を迎えます。 受診者の割合では、綾瀬市の方が65%をしめます。 毎年、受診される患者数が増えています。 新規の患者さんも毎年1万人弱で安定しています。 8年目もスタッフとともに、 地域医療を守る信頼できる医療機関として 貢献できるように発展していきます。 よろしくお願いいたします。 医療法人ONE 理事長 菊池 大和 ...
続きを読む
web雑誌 ウーマンカレンダーの解説をさせていただきました。
2024年4月9日
院内活動
「左耳からキーン」夜になると起こる耳鳴りを改善するためにおこなったことは #アラフィフの日常
https://woman-calendar.jp/?p=128868&preview=1&_ppp=02410d5aea 「古い水道管と同じ?」血管についての理解度が一気に増したわかりやすい例え #アラフィフの日常
https://woman-calendar...
続きを読む
自治体の動き 県が大学に寄付
2024年4月8日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下webニュースからの抜粋です。 地域医療を担う医師の育成に役立ててもらおうと、県が新潟大学医学部に寄付金を送りました。 新潟大学医学部が去年2月に設立した「『日本一』の医師育成拠点創設基金」。県は、ここに5000万円を寄付しました。この基金は、最先端の教育環境を整備することで地域社会のニーズに対応できる医師を育成しようと設けられました。 ■花角知事 「地域医療は大変厳しい状況に置かれて...
続きを読む
地域ごとに医師数の割り当てを
2024年4月8日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下、WEBニュースからの抜粋です。 武見厚生労働大臣はNHKの「日曜討論」で、医師が都市部などに偏り、地方の病院で不足する偏在の問題をめぐり、地域ごとに医師の数を割り当てることも含めて検討すべきだという考えを示しました。この中で武見厚生労働大臣は、医師の偏在対策について「今までも試行錯誤して、入学試験に地域枠を設けるなどしてきたがまだまだ偏在を解消できていない。地域ごとの医師の数の...
続きを読む
ATTAに通っている方の感想
2024年4月5日
ATTA
70才代女性 入ったばかり時は、立ち上がったりした時にフラついたりしていたのが、かなりフラつかなくなってきたのと、体重が落ちて体が少し軽くなって楽になってきました。 70才代男性 ジムで運動してから医者にかかることが少なくなった。体調が良い。 70才代女性 ここに来ると体調が良くて、ごはんがおいしく食べられます。 運動しない日はなんだかスッキリしない。 50才代女性 ジムに通う以外食事は変えてない...
続きを読む
今月の一言
2024年4月1日
院長から一言
おはようございます。 今月の一言は 「吹いている風が全く同じでも、 ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。 進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。 人生の航海でその末を決めるのは、 なぎでもなければ、嵐でもない。 心の持ち方である」 米国の女性作家 エラ・ウィーラー・ウィルコックス(1850~1919)の言葉です。 自分の人生は自分の責任です。 決して親でも家族でも恋人でもない。 自分の毎日の...
続きを読む
«
1
…
22
23
24
25
26
27
28
29
30
…
120
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言
院長弁当写真