救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
総合診療医
子供の頭痛はMRIをとりましょう
2022年9月11日
総合診療医
16歳の男児。 3週間前からの頭痛で受診されました。 MRIで大きな脳腫瘍を認め、大学病院に紹介になりました。 手術できれいに摘出でき、 先日コロナワクチンに元気な姿できてくれました。 腫瘍は、脳室上位腫という腫瘍で、とりきれないと予後が悪い病気です。 すぐ、MRIをとって、スムーズに治療ができました。 子供に多い脳腫瘍があります。 はやめに検査しましょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニ...
続きを読む
コレステロールが高い人は・・
2022年8月31日
総合診療医
運動不足で LDL(悪玉)コレステロールが高い方が増えています。 放っておくと、脳梗塞や心筋梗塞になってしまいます。 LDL160mg/dl 以上は要注意です。 今から食事を変えましょう。 まずは、ウーロン茶や緑茶はコレステロールをさげることがわかっています。 またオリーブオイルや青魚に含まれるDHA,EPAはLDLを下げます。 アーモンドやクルミもLDLさげるので、腹持ちもいいので、 適量はおや...
続きを読む
新型コロナウイルス感染症 現在の状況
2022年7月21日
総合診療医
現在、1日100人~150人の方が 風邪・発熱外来に受診され、70%以上が 新型コロナウイルス感染症と診断しています。 待ち時間が長くなり、大変申し訳ありません。 高熱、咽頭痛、嘔吐などとても辛い症状が出ます。 今は急ぎの用でもない限り、遊びにいくのは 考えたほうがいいかもしれません。 元気なお友達とランチ(マスクせず会話)した翌日に、お友達が発熱し 新型コロナウイルス感染症とわかれば、 自分は濃...
続きを読む
肺がん検診は、必ずCTをとりましょう
2022年7月4日
総合診療医
肺がん検診がはじまっています。 肺がんは、レントゲンではわからないことが多いです。 レントゲンで異常なしと言われて、安心しないでください。 心臓に隠れていたり、肋骨の裏になると わかりません。 肺がんの死亡率が高いのは、レントゲンで健診をしているからです。 肺がんは、小さくても転移してしまいます。 2cm 以下で見つけるためには、必ずCTをとりましょう。 特に、50歳以上でたばこを吸っている方は...
続きを読む
男性更年期
2022年6月30日
総合診療医
男性の更年期障害の方が増えています。 男性ホルモンであるテストステロンは 20代でピークで、徐々に低下します。 男性ホルモンは、やる気ホルモンです。 コロナで人と会わない、筋トレをしないなどで どんどん低下します。 40歳から60歳まで、女性よりも更年期の期間が長いのが特徴です。 疲れ、ほてり、意欲がわかない、休みの日に遊べない もう自分の人生はおわった、落ち込み など まずは、筋...
続きを読む
経口補水液の作り方
2022年6月29日
総合診療医
脱水?熱中症かも? もしもの時の経口補水液の作り方 経口補水液は普通の水に比べて25倍の速さで身体に吸収されます。 熱中症が疑われるときには、経口補水液やスポーツドリンクで水分補給をしましょう。 〜お家で作れる経口補水液レシピ〜 材料 : ペットボトルの水、もしくは沸騰させて殺菌した湯冷まし 500ml 砂糖小さじ3、またはスティックシュガー4本 塩 小さじ1/4 飲み...
続きを読む
高齢者の方の 元気がない は、要注意です。まずCTをとりましょう。
2022年5月30日
総合診療医
70代の男性です。 1週間前から「元気がない」ということで受診されました。 CTをとると、ひどい肺炎でした。 ご高齢の方は、病気になると、元気がない とおっしゃいます。 普段よりも元気がなくなったら、受診してください。 肺炎は、熱や咳もでないことはよくあります。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
高血圧の方、60歳以上の方は、頸動脈エコーを受けましょう。
2022年5月19日
総合診療医
70代男性。 脳ドックで頸動脈の狭窄が見つかり、 頸動脈エコーを行いました。 コレステロールの塊(オレンジ)があり、血管が細くなっていました。 首の血管が細いと、脳梗塞の危険があります。 飲み薬か手術になります。 高血圧、脂質異常、糖尿病、60歳以上の方は、 1年に1回の検査をしましょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院...
続きを読む
たばこはやめましょう。肺がぼろぼろになります。
2022年5月17日
総合診療医
80代男性です。 咳があり、他院では咳止めをもらいました。 治らず、当院受診され、CTで肺がんが見つかりました。 総合病院に紹介しましたが、たばこの吸いすぎで 肺がぼろぼろで、手術はできないと言われました。 40代、50代でたばこを吸っている方、 いますぐやめましょう。 肺がんは、初期なら手術して完治します。 毎年、肺がんCT検診をやりましょう。 レントゲンでは、 初期の肺がんを見つけるのは、む...
続きを読む
肺がん、胃がん、大腸がんを早期に発見しましょう。
2022年4月23日
総合診療医
肺がん、胃がん、大腸がんになる方が増えています。 いづれも早期に発見すれば完治する病気ですが、 無症状の時に検査をしないと、症状が出てからでは進行しています。 この3つに焦点をあてた検査が、 オリジナルがんTOP3検診です。 胸部CT→肺がん ピロリ採血→胃がん 検便→大腸がん 貧血→胃がん、大腸がん 1万円です。 結果は郵送いたします。 予約なくても当日検査できます。 よろしくお願いします。 ...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
…
24
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言