救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
総合診療医
インフルエンザの陽性率は、現在40%です。
2024年2月2日
総合診療医
令和5年11月12月、令和6年1月は それぞれインフルエンザ検査数は 1303件、1594件、1519件で インフルエンザ陽性率は 40.1%、46.5%、40,9%でした。 今年度は、インフルエンザが長期にわたり流行しています。 2月3月も続くと思われます。 受験など大事な行事がある時期です。 マスク、手洗いをこまめに行い、しっかり栄養と睡眠をとりましょう。 医療法人ONE きくち総合診療クリニ...
続きを読む
厚生労働省から推奨される運動例
2023年11月29日
総合診療医
厚生労働省から発表された運動例です 成人は、1日60分のウォーキング、筋トレ週2~3回、階段を使いましょう 高齢者は、1日40分のウォーキング、筋トレ週2~3回、体操・ダンス、ヨガおすすめ。 ウォーキングは、1日でわけて歩いてもいいです。 筋トレは、下半身を中心にやりましょう(スクワット) ふとももの筋肉は、70歳になると30歳の時の半分近くなくなります。 下半身は、人生を決める と...
続きを読む
咽頭結膜炎の方が増えています
2023年10月13日
総合診療医
アデノウイルスによる咽頭結膜炎(プール熱)の方が増えています。 お子さんに流行る感染症ですが、 お子さんから両親もうつります。 38度以上の高熱、咽頭痛で、 まるで新型コロナやインフルエンザのようですが、 結膜炎(充血、めやに)があれば、咽頭結膜炎です。 5日前後で熱も下がり、治ることがほとんどです。 解熱やのどの炎症止めを飲むしかありません。 症状がなくなり2日したら、登校できます。 人には、唾...
続きを読む
みなさんにとって、かかりつけとはなんですか?
2023年8月16日
総合診療医
みなさんにとって かかりつけ医って、 どんな存在でしょうか? すぐ診てくれる なんでも診てくれる いろんな検査してくれる 突き放さない 話をきいてくれる いい病院を紹介してくれる 親身になってくれる 総合病院なみの検査をしてくれる 病気を見つけてくれる 心配なことに相談にのってくれる 発熱も診てくれる 体全体をまとめて診てくれる きくち総合診療クリニックは、綾瀬市の中核の医療機関として...
続きを読む
栄養+運動
2023年8月14日
総合診療医
アメリカとポーランドの大学の共同研究で 1日4000歩あるけば、健康が維持され、 早期死亡リスクがさがるという結果が発表されました。
1日4000歩から2万歩まで、1000歩増えるごとに、 死亡リスクは15%ずつ減るとのことです。
座りすぎは、筋肉がおち代謝もおち、心身共に悪影響がおきます。
運動はくすりなんかより何倍も大事です。
くすりで無理や...
続きを読む
綾瀬市初の しびれ外来 第2,4月曜午後です。
2023年7月20日
総合診療医
「急な顔面のしびれ」 「歯を磨いたりひげをそったりすると顔面が痛む」 「朝起きた時、手先がしびれる」 「肩から腕のしびれ・痛み」 「歩くと足が痛くなって長距離歩くことができなくなってきた」 「接骨院で坐骨神経痛と言われた」 などで困っている方はいませんか? これらの症状の原因は脳であったり、首や腰の脊髄であったり、末梢神経であったりとさまざまです。 頭から指の先までの神経を診療することができるのは...
続きを読む
頭痛外来
2023年2月22日
総合診療医
毎週火曜14時~18時 第1,3水曜14時~17時は 頭痛外来です。 脳神経外科専門医が、 診察し、当日MRIですぐ結果をご説明します。 赤丸内は、脳動脈瘤 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限にします。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
日本で新型コロナウイルスが発見されて3年たちました
2023年1月16日
総合診療医
80代女性の方。 1週間前から体調が悪く受診され、新型コロナウイルスと診断つきました。 左が2年前 右が今の肺のCTです。 肺が白くなり、コロナウイルス特有の肺炎を起こしています。 若い方にとっては、ただの風邪 70歳以上の方には、とても怖いウイルス感染症です。 ご高齢の方と接する時は、注意をはらいましょう。 他のウイルスと違って 無症状で人に移すので、注意すべき感染症です。 この...
続きを読む
認知症を今から予防しましょう
2022年10月29日
総合診療医
認知症とは、病気の名前ではなく、症状の総称を表します。人間の活動は、脳(脳の神経細胞)が正常なときに可能になるものですが、なんらかの原因で神経細胞が死んでしまうと、物事を覚えたり、判断したり、行動したりすることができなくなっていきます。つまり、認知症の症状は、神経細胞が死んでいけばいくほど、症状も悪化していきます。逆に言えば、認知症になりにくくすることや、早期発見、早期治療が可能であるということで...
続きを読む
インフルエンザワクチン 1回2500円
2022年9月18日
総合診療医
インフルエンザワクチンの季節です。 今年は流行がはやまるかもしれないと言われています。 発熱したら、コロナかインフルかわからないので なるべくインフルエンザの可能性を下げておきましょう。 インフルエンザワクチンは、効果が出るまでに2週間かかり、 5か月間有効です。 10月中の接種をおすすめします。 遅くても11月中には接種してください。 1回2500円です。 よろしくお願いします。 医療法人ONE...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
…
24
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言