救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

you tube に 施設案内をのせました!

  • 2022年11月9日
  • ATTA

綾瀬市 ジム ATTA  で 検索してくださいね。 綾瀬市の 健康増進は ATTA から ...

幻冬舎GOLD ONLINEに掲載されました 

https://gentosha-go.com/ 幻冬舎GOLD ONLINE  「健康」の分野から お読みください。 ...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は 「アメリカで90才以上の人にアンケートをとりました。 90年の人生を振り返って、唯一後悔していることはなんですか? これに対して90%の人が同じ答えだったそうです。 ・・もっと冒険しておけばよかった 」  です。 心理カウンセラー、自己啓発作家の ひすいこたろうさんの名言集にのっています。 人生は、あっという間にすぎていきます。 意識して、今を生きないと、なにも...

ATTAに通っている方の感想

  • 2022年10月31日
  • ATTA
70代後半女性 「今まで減らなかった体重が減ってきて、すごくうれしかった」 70代女性 「足のむくみがなくなった」 60代女性 「通い始めて、駅の階段を上がるときに息切れがしないようになった」 70代後半男性 「健診でひっかかって、ジムに通うことにしたよ。 楽しみのお酒が飲めなくなると嫌だからね」   綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...

認知症を今から予防しましょう

認知症とは、病気の名前ではなく、症状の総称を表します。人間の活動は、脳(脳の神経細胞)が正常なときに可能になるものですが、なんらかの原因で神経細胞が死んでしまうと、物事を覚えたり、判断したり、行動したりすることができなくなっていきます。つまり、認知症の症状は、神経細胞が死んでいけばいくほど、症状も悪化していきます。逆に言えば、認知症になりにくくすることや、早期発見、早期治療が可能であるということで...

毎日スタイル 連載企画 第4回

毎日スタイル連載企画 第4回が掲載されました。 どうぞご覧ください。 ホームページから、ご覧ください。 ...

寝たきり防止、認知症防止のために運動しましょう

  • 2022年10月23日
  • ATTA
現在、認知症の方は、約500万人います。 また認知症の前段階の軽度認知障害の方は、400万人にいます。 65歳以上の方の4人に1人が、認知症の時代です。 認知症は、10年20年かけて、なる病気です。 私たちができる予防は、適度な運動です。 それは、40歳、50歳から始める必要があります。 健康で長生きするのに、運動は必ず必要なのです。 綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...

本日発売の女性セブンにコメントさせていただきました。

膵臓がんに限らず、がんは早期発見すれば、 治療の幅も広がりますし、治すことができます。 ここでいう早期発見とは、 症状がないときに見つけるということです。 そのためには、適切な健診が必要です。 たとえば、肺がんは、必ずCT必要ですし、 膵臓がんは、MRIが必要です。 特に膵臓がんは、症状がでたら、治療が難しい病気になります。 2人に1人が、なにかしらのがんになる時代です。 決して他人事ではありま...

ATTAに通っている方の感想

  • 2022年10月16日
  • ATTA
続々とうれしい声が届きます!   60代後半女性 通い始めて1か月、早足で歩けるようになりました。 ウォーキングロードでの後ろ向き歩行の効果でしょうか? 嬉しいです! 80代女性 体を動かせる場所が家の近くにできて良かったです。 50代女性 ここに来ると明るい雰囲気なのとサポーターのいってらっしゃいの声掛けに 気分が上がってやる気になります。 体を動かすのが苦手だったのに、器具がやさしい...

毎日スタイル 連載企画 第3回

毎日スタイル | 連載企画「総合診療かかりつけ医」が患者を救う https://mainichi-style.jp/%E9%80%A3%E8%BC%89%E4%BC%81%E7%94%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%91%E5%8C%BB%E3%81%8C%E6%82%...
1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 114