救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
健康で長生き
2023年6月28日
ATTA
健康寿命は、平均寿命の10年短いことをご存知ですか? つまり、10年の間、他人の助けを必要としながら生きてるということです。 要支援・要介護もレベルがありますが、医療が発達して、寝たきりで生きている方が 多いのも事実です。 自分がそうならないようになるためには、 「ロコモティブシンドローム」にならないようにしなければなりません。 日本語では「運動器症候群」とも言います。 運動器、つまり筋肉と骨が衰...
続きを読む
中年太りの原因
2023年6月28日
ATTA
一生で一番筋肉が多いのは、20歳前後です。 思春期以降、成長ホルモンにより筋肉が発達します。 なにもしなければ、筋肉は落ちていきます。 20歳の時の筋肉量を100とすれば 50歳の時は、80 80歳の時は、50 です。 筋肉が減ると、代謝もおちて、 今まで通り食べてると、太るのは当然です。 筋肉は、何歳からでも増えますので、 今日からがんばりましょうね。 綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...
続きを読む
筋肉を1㎏増やせば、1年で2.5㎏脂肪が減ります
2023年6月27日
ATTA
「よしダイエットしよう!」と思って まずやることは食事を減らすことだと思います。 それもやり方が大事です。 まず今より5㎏落としたい方は ①おかし、脂肪分、甘い飲み物を辞める ②朝、昼しっかり食べて、夜9時以降は食べない ③夕食はタンパク質と野菜をとる ④下半身の筋トレ(スクワット)とウオーキングを1日30分やる まずこの4つは、必ず守りましょう ④の筋トレは、下半身には体の70%の筋肉があるので...
続きを読む
ATTAに通っている方の感想
2023年6月18日
ATTA
70代女性 手すりを持って階段を下りていたのに、 手すりを使わないでも階段が下りられるようになった。 60代女性 おしりが固くなった。(たるみが少なくなってきた) 70代女性 通い始めて3ヵ月、体重は全然変わらないけど、 ズボンがゆるくなってきた。 60代女性 体重が減ってきた 70代男性 糖尿病の数値が、運動を始めて(ジムに通い始めて)から、 ぐーんと下がりました。 70代男性 通い始めて10日...
続きを読む
神奈川県立がんセンター 病院長 酒井リカ先生
2023年6月9日
院内活動
神奈川県立がんセンター 病院長 酒井リカ先生に ご挨拶に伺いました。 がんセンターは、「2人主治医制」を推奨しています。 手術や治療はがんセンターで、 日ごろの投薬やちょっとした相談は、地域のかかりつけ医に 受診します。 異常があれば、かかりつけ医ががんセンターに連絡します。 がんセンターは、外来がパンク状態で待ち時間が長くなっていることが 問題ということです。 なんでも相談にのってくれるかかり...
続きを読む
ヒトメタニューモウイルス
2023年6月8日
乳幼児・小児
ヒトメタニューモウイルスは、 風邪のウイルスです。 2001年に発見されました。 3月から6月に、3歳以下のお子さんに流行します。 39度前後の発熱が4日前後続きます。 咳はひどく1週間続きます。 ヒューヒュー、ぜえぜえします。 特効薬はありません。 RSウイルスと似ています。 熱が5日以上続く場合は、細菌感染も合併し、抗菌剤が必要です。 中耳炎も5人に1人は起こします。 飛沫感染、接触感染ですの...
続きを読む
ヘルパンギーナ(夏風邪の一種)流行中
2023年6月8日
乳幼児・小児
ヘルパンギーナは、エンテロウイルスやコクサッキーウイルスによる 感染症です。 5月6月7月に流行します。 4歳以下のお子さんに多く、39度ぐらいの発熱とのどの水疱と痛みが特徴です。 通常、5日以内に解熱しますが、のどの痛みがあり水分不足になることがあります。 飛沫感染、接触感染(便から3週間ぐらい排出されます) 特効薬はないため、解熱剤とのどのお薬です。 脱水にならないようにこまめに水分をとらせま...
続きを読む
無料送迎の範囲です 65歳以上の方対象です
2023年6月3日
院内活動
65歳以上の方対象で、無料送迎しています。 綾瀬市、大和市一部、海老名市一部です。 ギリギリの方は、ご相談ください。 相乗りにご協力ください。 よろしくお願いいたします。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
スポニチ九州版
2023年6月2日
院内活動
本日のスポニチ九州版に、 「総合診療かかりつけ医」が患者を救う の本を掲載していただきました(左下) ありがとうございます! ...
続きを読む
今月の一言
2023年6月1日
院長から一言
おはようございます。 今月の一言は 「太陽の光と、よい食べ物と無用の心配をなくすこと。 それが病気を防ぐ根本である」です。 イギリスの女性医師、エリザベス・ブラックウェル(1821~1910)の言葉です。 彼女は、イギリス生まれで、アメリカの医学部を卒業した最初の女性です。 今の時代、ゲームばかりして外に出ない子供が多く、デスクワークの仕事が増え、 おいしい欧米の食事が多く、甘いデザート、おかしが...
続きを読む
«
1
…
40
41
42
43
44
45
46
47
48
…
120
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言
院長弁当写真