救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
本日から、新型コロナウイルス感染症は、5類感染症です
2023年5月8日
院内活動
本日から、新型コロナウイルス感染症は、5類感染症になります。 感染症法では、病状の重さや感染力を考慮して、1~5類にわかれています。 今後、新型コロナウイルスも変異して怖いウイルスがでてきたら、類型も変わります。 きくち総合診療クリニックは、開院当初から、3年前のコロナがはじまってからも そしてこれからも 「いつでも、なんでも、だれでも、まず診る」 というスタンスはかわっていません。 かかりつけ医...
続きを読む
今月の一言
2023年5月1日
院長から一言
おはようございます。 今月の一言は 「なにかに挑戦したら確実に 報われるのであれば 誰でも必ず挑戦するだろう。 報われないかもしれないところで、 同じ情熱、気力、モチベーションをもって 継続しているのは非常に大変なこと」です。 羽生善治さんの言葉です。 中学生でプロ棋士になり、将棋界で初の7タイトルを達成しました。 2018年に国民栄誉賞を受賞されました。 この言葉の逆をいうと、大変な時に継続でき...
続きを読む
早期すい臓がんを見つけるには、MRIしかありません
2023年4月29日
がん
56才、男性です。 2か月前から背中が痛いということで受診されました。CTで、進行すい臓がんが見つかりました。 総合病院にご紹介しました。 以下 すい臓がんの特徴です。 膵臓がんの特徴~1年で40000人がなり、 30000人が亡くなる病気 見つかった時は場所によっては手術できないことが多い(5人に1人しか手術できない) 手術しても再発率が高い(5年生きれる人は...
続きを読む
海老名胃腸内科内視鏡クリニック 大熊幹二先生
2023年4月23日
院内活動
藤沢湘南台病院 消化器内科部長だった大熊先生が 海老名に開業します。 5月1日からです。 内視鏡に特化したクリニックです。 とても優しい先生です。 内視鏡受けたい方は、ご相談してみてくださいね。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
昨日は健康スポーツ医の研修会でした。
2023年4月17日
研修会・勉強会
昨日は健康スポーツ医の研修会でした。 運動をする意味 運動をこれから始める方には、どのような検査が必要か 運動中の狭心症や心筋梗塞を防ぐための対策 などの内容でした。 心筋梗塞になる原因は 1位が高血圧、2位が運動不足です。 1週間に60分は、運動しましょうね。 運動とは、仕事以外で、息がすこし上がるぐらいの運動です。 薬なんかより、運動の方が絶対効果的です。 血圧も下がりますし、心筋梗塞も...
続きを読む
ATTAに通っている方の感想
2023年4月15日
ATTA
70代女性 以前は、孫と公園に行くだけでクタクタになっていましたが、こちらに通うようになってからはだいぶ楽になりました。足腰が強くなったと実感しています。 70代男性 先日血液検査したところ、いろいろな数値が下がり嬉しかったです。 正常値になったものもありました。 80代女性 ウォーキングロードがとても良い。 雨でも気にせず歩けて嬉しいです。 綾瀬市の 健康増進は ATTAから ...
続きを読む
今日から7年目です。
2023年4月11日
院内活動
今日から7年目に入ります。 後半3年間は、世界中で688万人、日本で7万4000人の方の命を奪った 新型コロナウイルスのパンデミックで、 クリニックとして第一線で スタッフ全員でがんばったことに尽きます。 このクリニックでできる最大限の診療をしてきました。 コロナも第5類になります。 「いつでも、なんでも、だれでも、まず診る」 総合診療かかりつけ医として、 地域医療に最大限に貢献します。 尊敬する...
続きを読む
総胆管結石
2023年4月5日
救急科
88才女性です。 4日前に38度の発熱だけで受診され、腹痛で受診されました。 CTで総胆管に石が見つかりました。 これは緊急の病気で、すぐに石をとらないと危険な状態になってしまいます。 ①ご高齢の方は痛みの閾値がさがっていて、腹痛を感じにくいために、 病気を見逃しやすい ②CTをとらないと、わからない すぐに、藤沢湘南台病院に搬送しました。 CTは、病気の早期発見に必要な機械です。 医療法人O...
続きを読む
令和4年度紹介実績 令和4年4月1日~令和5年3月31
2023年4月3日
院内活動
紹介医療機関 件数 藤沢湘南台病院 190 海老名総合病院 106 海老名メディカルプラザ 79 北里大学病院 41 大和市立病院 22 藤沢市民病院 17 座間総合病院 13 その他 288 合計 756 近隣の総合病院と連携して 患者さんの治療がスムーズに進むようにしていきます。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。  ...
続きを読む
週1日 8000歩歩きましょう!!
2023年4月2日
院内活動
読売新聞からです。 8000歩以上のウォーキングを週1~2日続ければ10年後の死亡リスクが大きく低下するという研究結果を、京都大と米カリフォルニア大ロサンゼルス校のチームがまとめた。 歩く頻度や歩数を増やしても効果はほぼ同じといい、時間や体力に余裕のある日に歩くだけで健康への好影響が期待できるとしている。論文が国際医学誌に掲載された。 チームの井上浩輔・京大助教(社会疫学)らは米国の健康調査データ...
続きを読む
«
1
…
35
36
37
38
39
40
41
42
43
…
114
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言