救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
パニック障害
2018年8月5日
総合診療医
パニック障害は、 特に誘引なく、動悸や、胸痛、窒息感、 めまいなどの症状を起こします。 強い不安や恐怖を伴うのが一般的です。 心臓の病気を疑われることが多いようです。 発作は、30分以内にはおさまります。 治療は、内服薬です。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
急性虫垂炎
2018年8月3日
救急科
虫垂炎(俗に盲腸)は、緊急手術が必要になるかもしれない 病気です。 右の下腹部が痛くなるのが一般的ですが、 みぞおちが痛くなったり、吐き気、下痢などを 起こすときもあります。 検査は、CT検査が一番有用です。 緊急で手術するのか、様子をみるのか、 主治医とよく相談が必要です。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
今月の一言
2018年8月1日
院長から一言
今月の一言は、 「すべての夢は実現できる。 追いかける勇気があるなら」 これは、ウォルト・ディズニーの言葉です。 とても説得力がありますね。 自分のやりたいことをやるためには、 明確な目標を持ち、勇気をもって、行動するしかありません。 夢の実現は、勇気を持って行動した人にしかやってきませんね。 すべては、自分の人生を後悔させないためです。 90歳のおじいちゃんが、宇宙飛行士になりたくて 毎日筋トレ...
続きを読む
危険な腰痛
2018年7月29日
総合診療医
腰が痛いんです。と受診される方は とても多いです。 ほとんどは心配ないものですが、危険な腰痛もあります。 ①熱がある ②しびれがある ③静かにしていても痛い ④1か月以上痛い ⑤体重が減っている ⑥がんになったことがある ⑦糖尿病やステロイドを使っている 以上のどれかに当てはまるときは、検査が必要です。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
過敏性腸症候群
2018年7月28日
総合診療医
過敏性腸症候群は、 調べてもなにもないけど、腹痛、便秘、下痢が 長く続く病気です。 病態は、消化管の運動異常、知覚過敏、心理的異常から なります。 患者さんの50%に、不安や抑うつなどの症状がみられるため、 主治医との信頼関係がとても大切になってきます。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
破傷風
2018年7月27日
総合診療医
破傷風は、破傷風菌による神経毒により起こる病気です。 死亡率が、20~50%のため、予防が大切です。 ①ケガして6時間以上たっている ②1cm以上の深いケガ ③汚いケガ ④土、唾液、糞尿の汚れ 以上がある場合は、破傷風トキソイドをうつ必要があります。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
ヘルパンギーナ
2018年7月17日
乳幼児・小児
ヘルパンギーナは、夏風邪の一つです。 幼稚園や保育園で、7月に流行します。 高熱が1~3日続き、口の中に水泡ができます。 子供は、口が痛いと言ったり、食欲がなくなります。 1週間以内に自然に治る病気です。 頭痛や嘔吐がひどい時は、髄膜炎の合併症も可能性もあります。 早めに病院に受診しましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
熱中症
2018年7月16日
救急科
猛暑が続いて、全国各地で熱中症の救急搬送が増えています。 熱中症の初期症状は、 悪心、頭痛、めまいが多いです。 こむらがえりや、倦怠感がある場合は、塩分を含む 水分補給や点滴が必要になります。 40度近い高熱は、病院で適切な処置が必要です。 具合が悪い時は、日陰で横になり、安静、水分補給をしましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
ピロリ菌
2018年7月11日
総合診療医
ピロリ菌は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因になっていることが わかっています。 ピロリ菌に感染すると、ヘリコバクターピロリ感染胃炎を起こします。 時間がたつと、胃炎、胃潰瘍、胃がんを引き起こします。 胃の症状がある人は胃カメラを、症状がない人も検診は受けましょう。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
プール熱(咽頭結膜炎)
2018年7月9日
乳幼児・小児
夏などにプールの水を介して流行する病気です。 夏でも冬でも流行します。15歳までの子供がかかりやすいです。 プールだけでなく、咳やくしゃみ、タオルでもうつります。 熱、のどの痛み、真っ赤な目が特徴です。 症状は1週間以内におさまります。 学校は、症状がきえて2日経たないと、登校できません。 きくち総合診療クリニックは、みんなでやさしく包み込む医療を提供します。 院長 菊池 大和 ...
続きを読む
«
1
…
87
88
89
90
91
92
93
94
95
…
114
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言