救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

家庭内感染が増えています。

風邪の方を診察していますと、 若いお父さん、お母さんが、外から 家庭内に持ち込むことが多いです。 外で働くお父さん、お母さんは、 本当に気をつけてください。 いつ、どこで感染するかわからないので、 うがい、手洗い・消毒を頻繁にやってください。 1人にいるときにマスクをずっとしていても、 一瞬マスクを外して他人と挨拶しただけで感染する、感染させてしまう かもしれません。 今は、友人と会わないことが賢...

神奈川県から

神奈川県からFAXが届きました。 「感染爆発による危機的状況」 「乗り切ることが困難」 これは、 「病院に受診できない人が増えて、自宅で亡くなる方が増える」 「普段通院している病院やクリニックが、急に休診になる」 ということを言っています。 平和な国で、1日に100人、200人、300人が自宅で亡くなるような ことがないように、 協力できる医師は、アイデアを出して、協力お願いします。 また、みな...

一度きりの人生を大切にしてください!

ほとんどの方は、今までどおりに 手洗い、うがい、マスクをしっかりすれば問題ありません。 でも、今、ここまで感染が拡がってしまうと、 いつ、どこで、感染するか不安ですよね。 それでも、コロナを軽視して、マスクをしないで 他人と会話したり、友達と密になって遊んだりしている方々がいます。 軽症でも、後遺症で長期間悩む方も大勢います。 自分の飛沫で、友人を苦しめてしまうかもしれません。 一度きりの人生です...

水槽を設置しました。

1階のコロナワクチン接種場所に、 水槽を設置しました。 すこしでも、皆さんの心の癒しになればと 思います。 1か月後には、もっと大きな水槽になります。 なぜか、水の中で泳ぐお魚さんは、 癒されますね。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。 院長 菊池 大和 ...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は 「今、この瞬間を幸せでいましょう。 それで十分です。 その瞬間、瞬間が、私たちの求めているものすべてであって、 他には何もいらないのです」 マザー・テレサの言葉です。 マザー・テレサは、ローマ教皇から贈られた車を売ったお金を 貧しい人のために使ったのは、有名な話ですね。 私たちは、今を生きています。 今、目の前のことが、すべてです。 過去に生きてはいけません。 ...

腹痛はCTがとても有用です。

上:70代男性、他院で胃痛で受診し、薬をもらったが治らなくて受診 下:70代男性、他院で胃痛で受診し、薬をもらったが治らなくて受診 上は、腸閉塞 下は、胆嚢炎 お二人とも、総合病院にご紹介になりました。 患者さんは、胃痛と言いますが、 腹痛の原因はCTをとって、原因を調べるのが、 有用です。 医療法人ONE きくち総合診療クリニックは、 救急診療・総合診療を通じて、地域医療に最大限に貢献します。...

MRIによる全身ガンドックDWIBSは、全身を一度に調べられます

70代の男性です。 貧血があり、MRIによる全身がんドックを行いました。 大腸に異常信号が認められ、大腸がんがわかりました。 総合病院にご紹介しました。 MRIによるDWIBS(ドゥイブス)という 全身がんドックは、わずか20分で全身を調べることができます。 まだ保険がきかない最先端の検査です。 放射線の被ばくもない、痛くもない、わずか20分です。 おすすめの検査です。 医療法人ONE きくち総...

コロナに慣れてる場合ではありません。が、過度に心配することもありません。

新型コロナウイルスの感染者数を減らさないといけない理由は 2つあります。 1つは、高齢者や体の弱い方に感染したら、重症化して命をおとすかもしれないからです。 ワクチンの効果がいつまで続くかわかりませんし、若い方も重症化しています。 若い方は、無症状で他人にうつすことが多いです。 いくら仲がいい友達でもマスクしないで会話やランチはやめましょう。 若い方は軽症ですむことが多いですが、頭痛やしびれ、脱毛...

スタッフの抗体量の途中経過

当院スタッフ3人の抗体量の途中経過です。 接種前→1回目接種後→2回目接種後→接種後1か月 A:4.6→851→4354→1695 B:2.3→870→9639→3254 C:3.1→2364→13395→5612 3人とも、2回目接種して、1か月で 半分以下に減っていました。 すこしショックですが、抗体量は必ず減少していきます。 ちょうど、ファイザー社からの3回目の接種の申請がでましたね。 2回...

今月の一言

おはようございます。 今月の一言は、 「ある者にぴったりの靴は、  他のものにとってはきつい。  人生において、  全ての人間に適したレシピなどない」です。 スイスの心理学者 ユング(1875~1961)の言葉です。 自分がいいと思ったことは、他人にはいいことではないかもしれません。 他人が心地よいと思ったことは、自分には不快かもしれません。 価値観は、人それぞれですね。 人生はあっというまです。...
1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 120