救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
神奈川県綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1F
お問い合せ
0467-76-1000
救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
治療について
初診の方へ
アクセス
苦しくない胃カメラ
がん検診
自費診療
ドクター出張無料セミナー
よくあるご質問
ブログ
WEB予約
ホーム
理事長紹介
医院案内
設備紹介
診療案内
初診の方へ
アクセス
WEB問診
ご利用ください
WEB予約はこちら
インフルエンザワクチンも
ネットから予約できます!
風邪症状の方、発熱の方は、
オンライン予約はできません。
直接ご来院ください。
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる
内科
外科
救急科
心療内科
胃腸内科
循環器内科
呼吸器内科
アレルギー科
整形外科
小児科
リハビリテーション科
脳神経外科
ブログ
Blog
HOME
ブログ
WEB雑誌 東洋経済オンラインから
2025年3月10日
院内活動
医師から「危篤宣言」された男の体に生じていた事
死亡率20%の病、始まりは「背中の痛み」だった
https://toyokeizai.net/articles/-/859591 ↑クリックです。 ぜひ、お読みください。 ...
続きを読む
きくち総合診療クリニック 認知症カフェ EGAOカフェはじめます!
2025年3月10日
院内活動
4月2日から、認知症の方とそのご家族が集まれるカフェを行います。 全国的にも認知症カフェは拡がりつつありますが まだまだ少ないです。 第1,3週の 水曜13時~14時半から、クリニック2階で行います。 おかしたべたり、お絵かきしたり、おしゃべりしたりしましょう。 初回は無料です。 認知症の方が増える日本で、たのしく過ごせる時間と場所が必要だと思います。 ご不明な点は、院長かスタッフに声をかけてく...
続きを読む
聖隷浜松病院院長のお話し
2025年3月7日
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
以下WEBニュースからの抜粋です。 静岡県浜松市にある聖隷浜松病院の岡 俊明(おか としあき)院長に、現場で感じている地域医療の課題について話を伺った。 ◇高齢化が進むと顕在化する後方支援の医療機関の不足 当院がある静岡県浜松市は比較的医療体制が充実している地域ですが、基幹病院を支える後方支援を担う医療機関の不足と、看護師をはじめとするコメディカルの不足といった2つの課題を抱えています。 ま...
続きを読む
藤沢湘南台病院 循環器内科部長 福島先生があいさつにきてくれました
2025年3月5日
院内活動
藤沢湘南台病院 循環器内科部長 福島裕介先生が クリニックにあいさつにきてくれました。 とてもやさしい先生です。 心筋梗塞、不整脈、心不全がクリニックで見つかったら 藤沢湘南台病院にもご紹介できます。 循環器内科の先生方、よろしくお願いします! ...
続きを読む
4月から毎週火曜は、できたて手作りパンの日です
2025年3月4日
院内活動
4月1日から 毎週火曜日は、貴志園さんの手作りパンの日です。 多くの方に、買いに来ていただきたいです! ...
続きを読む
本気でダイエット(ボデイメイク)したい方へ(20代~50代の肥満の方へ)
2025年3月4日
院内活動
身長‐90 以上の体重であれば肥満です。 ダイエットは、食事・運動を習慣になる2週間がんばれるかどうかにかかっています。 食事をとらなければ、体重はおちます。それは体内の水分がなくなり、筋肉がおちているからです。体内の60%は大切な水分でできていますし、筋肉がおちたら骨だけになり不健康になります。 それではいけませんので、できるだけ筋肉を落とさずに脂肪だけ落としたいです。 それには時間がかかります...
続きを読む
認知症ポータルサイトの監修記事です
2025年3月3日
院内活動
https://theotol.soudan-e65.com/editors/kikuchi-yamato ↑クリックです。 ぜひ、お読みください。 ...
続きを読む
アルツハイマー型認知症を早期発見しましょう
2025年3月3日
総合診療医
「認知症」は、65歳以上の5人に1人が発症している病気です。 認知症の予備軍まで含めると、 65歳以上の4人に1人の割合です。 「認知症」の物忘れは、「老化」によるものとは違います。 たとえば、老化の方は、「朝食に何を食べたか忘れた」と言いますが、 認知症の方は、朝食を食べたことを忘れます。 現代の医学では、一度認知症を起こすと、治すことはできません。 アルツハイマー型認知症と言われるものだけは...
続きを読む
今月の一言
2025年3月1日
院長から一言
おはようございます。 今月の一言は 挫折は、成功の前兆である です。ウイストンチャーチル(1874~1965)の言葉です。 イギリスの政治家、首相、作家です。 挫折・失敗をたくさんしましょう。 成功している人で、挫折していない人はいません。 やる気があるからといって、成功するわけではありません。 まず行動です。 行動していくうちに、やる気がでてきて もっと行動して、決断して、失敗する。 その繰り返...
続きを読む
高齢者は要注意です
2025年2月28日
救急科
80代の元気な方が、微熱が治らず受診しました。 お腹を触ると、拍動する腫瘤が触れたために CTをとると、6cmの腹部大動脈瘤を認めました。 放っておくと破裂し、死にいたる病気ですので 総合病院に紹介しました。 高齢の方は、教科書通りの訴えをする方が少なく あいまいな、軽い表現で訴えます。 体に触って、検査することが早期発見につながります。 こういうことは、オンライン診療ではできませんね。 対面診...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
…
117
»
カテゴリー
ATTA
がん
スタッフ募集
乳幼児・小児
内科
医療機器
子供の病気
救急科
研修会・勉強会
総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、地域医療は守られる
総合診療医
胃カメラを受けた方の感想
認知症
開業準備
開院広告
院内活動
院長から一言
S