救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

救急診療・総合診療・小児診療・CT/MRI
きくち総合診療クリニック

LINE友だち追加Instagram

総合診療かかりつけ医が全国に拡がれば、
地域医療は守られる

ブログ

Blog

鶏むね肉ともやし、えのきのグリーンカレー味

えのきは、キノコの中でもビタミンB1が多く含まれています。 疲労回復に効果的です。 また不溶性食物繊維が豊富で、腸の中で水分を吸い込み膨らみ 腸を刺激しお通じをよくします。 タンパク質は腸内環境を乱すことがあるので 食物繊維は一緒にとりましょうね。   ...

全身MRIがん検査DWIBS開発者 高原太郎先生

全身MRIがん検査DWIBS開発者 高原太郎先生にお会いしてきました。 大変光栄に思います。 とても気さくな先生で、いろいろ教えていただきました。 全身がん検査MRIは、次世代の検診です。 DWIBSを、気軽にクリニックで受けることができるのは 先生のおかげです。 高原先生、本当にありがとうございます。 ...

今日は 北の台中学校の学校検診でした

今日は、中学3年生、2年生の検診でした。 アトピー・アレルギーをもっている、肌が乾燥している子が多いと思いました。 アレルギー疾患は、30年前と比べ3倍以上に増えています。 原因は、昔と比べて 室内暖房やじゅうたんが増え、ダニ・カビが増えたこと 豊かな食事になり、乳幼児から栄養価の高い食べ物(抗原性が強い)をとるようになったこと 大気汚染 家庭内や塾などのストレスが増えたこと などが考えられてい...

週に3回魚をたべて、毎日緑黄色野菜をとって、認知症や脳梗塞を防ぎましょう

以下WEBニュースからの抜粋です。 否定するエビデンスがほとんどない食材が野菜と魚だとご存知だろうか? 日本人を1万人単位で60年超、定点観測しつづけた「秋田大阪スタディ」などに代表される「CIRCS研究」。医療と統計の技術を駆使し、圧倒的エビデンス力を誇る本研究が突き止めた普遍的な健康の法則をお届けする。『10000人を60年間追跡調査してわかった 健康な人の小さな習慣』 (ダイヤモンド社)よ...

アルツハイマー型認知症の方のお薬 レキサルティ 攻撃的な症状に効果的

アルツハイマー型認知症は、いろいろな症状を起こします。 徘徊したり、ものを投げたり、叫んだりするなど 攻撃的な方に有効なお薬が、保険適応になりました。 朝1錠、お口でとける錠剤です。 医師にご相談ください。 ...

東神戸病院の院長・遠山 治彦先生のお話しから 総合診療研修・神戸コース

以下WEBニュースからの抜粋です。 兵庫県神戸市にはおしゃれで若々しいイメージを持つ人も多いだろうが、実は高齢化が着実に進行しているうえに、都会だからこその高齢者単身世帯の増加という課題があるという。 そんな神戸市の地域医療の課題について、地域密着型の医療提供を続けている特定医療法人神戸健康共和会 東神戸病院の院長・遠山 治彦(とおやま はるひこ)先生にお話を伺った。 当院が所在する神戸市の...

雑穀米しゃけ弁当

鮭(切り身)1匹80gでタンパク質18g、脂質4g たまご1個でタンパク質6g、脂質5g です。 たまごは、食物繊維とビタミンC以外のすべての栄養が含まれています。 ダイエットしている方は、魚とたまごは毎日とりましょう! ...

どんな症状でも診るクリニックにはCTが有用です 

上:20代女性、胸痛で受診。CTでしぼんだ肺を認めた。 急いで脱気する必要があり、すぐ総合病院にご紹介し受診。 中:70代男性、体が黄色いため受診。CTで肝臓内の胆管が拡張していた。 急いで処置が必要なため、すぐ総合病院にご紹介し受診。 下:80代男性、1週間前に転倒し、歩けないため受診。CTで硬膜下血腫を認めた。 急いで手術が必要なため、すぐ総合病院にご紹介し受診。   2時間の間に...

鶏むね肉とちくわ、えびのカレー味

ちくわは、1本30gでタンパク質3.7g、脂質0.6gとダイエットには ありがたいおかずです。 えびも、100gで20gのタンパク質が含まれていて、 鶏むね肉に匹敵します。しかもカロリーが鶏むね肉の半分です。 また、タウリンやビタミンも豊富で、 特にアスタキサンチンは、ビタミンEの1000倍の抗酸化作用をもち 疲労回復、動脈硬化、美肌に有効です。 ダイエットメニューは、いいことばかりですね。 ...

中年男性の朝方の腰痛は、尿管結石を

  男性、とくに食事に気を付けていない、 太り気味の男性に多い尿管結石。 激しい腰痛、腹痛、冷や汗が特徴です。 石が動くときに痛み、とまると痛みがなくなる この繰り返しです。 この方は40代男性でした。 腎臓が腫れて、腎盂炎にもなっており 総合病院に救急搬送しました。 腹痛や腰痛には、CTが本当に有効です。 ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 126